現存する初期作品すべてを展示。「展覧会 岡本太郎」(大阪中之島美術館)
いまなお絶大な人気を誇る芸術家・岡本太郎(1911〜96)。その史上最大のスケールで回顧する巡回展「展覧会 岡本太郎」が、大阪中之島美術館でスタートする。
1970年に開催された日本万国博覧会のテーマ館《太陽の塔》で知られ、今日でも幅広い世代の人々を魅了する岡本太郎。本展は、《太陽の塔》(50分の1の作品を展示)や《明日の神話》といった代表作だけでなく、再制作された初期作品《露店》《空間》《傷ましき腕》《コントルポアン》の4点すべてが展示。岡本の創作の全貌に迫るものだ。また大阪展ではパブリック・アートの原画、ロゴのデザイン画などの作品・資料も展示される。
なお本展は大阪中之島美術館での開催後、東京都美術館(10月18日~12月28日)、愛知県美術館(2023年1月14日~3月14日)へ巡回予定。東京の岡本太郎記念館では本展に合わせて「岡本太郎の1世紀」(〜11月20日)も開催されているので、こちらもチェックしてほしい。
会期:2022年7月23日〜10月2日
会場:大阪中之島美術館 4F展示室
住所:大阪府大阪市北区中之島4-3-1
電話番号:06-6479-0550
開館時間:10:00~18:00 ※入場は17:30まで
休館日:月(9月19日は開館)
料金:一般 1800円 / 高大生 1400円 / 小中生無料 ※事前購入(日時指定券)推奨。詳細は展覧会サイトへ
東北地方の文化を再検証。「東北へのまなざし 1930-1945」(東京ステーションギャラリー)
東北地方の文化を再検証する展覧会「東北へのまなざし 1930-1945」が、東京ステーションギャラリーに巡回・開幕する。
建築や生活文化が変貌するなど、モダンとクラシック、都会と地方の両極で揺れ動いた1930年代以降の日本では、東北地方の建築や生活用品が注目され、建築家のブルーノ・タウトやシャルロット・ペリアンなど先端的な意識をもった人々が相次いで東北を訪れた。本展は、1930年から1945年まで、東北に向けられた複層的な「眼」を通して、この地にいまも息づく営みの力を見つめ直す展覧会。当時、後進的な周縁とみなされてきた東北地方が、じつは豊かな文化の揺籃であり、そこに生きる人々の営為が、現在と地続きであることを検証するものとなる。
会期:2022年7月23日〜9月25日
会場:東京ステーションギャラリー
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1
電話番号:03-3212-2485
開館時間:10:00~18:00(金~20:00)
休館日:月(8月15日、9月19日は開館)
料金:一般 1400円 / 大学・高校生 1200円 / 中学生以下無料
待望の開幕。「ボストン美術館展 芸術×力(げいじゅつとちから)」(東京都美術館)
2020年に新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となった「ボストン美術館展 芸術×力(げいじゅつとちから)」が、ついに開幕する。
ボストン美術館は、1870年にボストン市民をはじめとする有志によって設立したアメリカ有数の美術館で、50万点近くにおよぶコレクションは質の高さと百科事典的な幅の広さで知られる。本展では、同館コレクションから、エジプト、ヨーロッパ、インド、中国、日本など、様々な地域で生み出された作品約60点が来日。古今東西の権力者に関わる作品を中心に、いま鑑賞の対象となっている芸術作品がかつて担っていた役割に焦点を当て、「力」の誇示とともにあった芸術の歴史を振り返る。
見どころのひとつは、江戸時代中期に活動し、書画に長けた文人大名・増山雪斎(ましやま・せっさい、伊勢長島藩第5代藩主)による《孔雀図》。本展のために修復され、初めての里帰りとなる。
会期:2022年7月23日〜10月2日
会場:東京都美術館
住所:東京都台東区上野公園8-36
電話番号:050-5541-8600
開館時間:9:30~17:30(金〜20:00) ※いずれも入室は閉室30分前まで
休館日:月(8月22日、8月29日、9月12日、9月19日、9月26日は開室)、9月20日
料金:日時指定予約制 一般 2000円 / 65歳以上 1400円 / 大学生・専門学校生 1300円
名作椅子がズラリ。「フィン・ユールとデンマークの椅子」(東京都美術館)
デザイン大国として知られる北欧の国デンマークで、ひときわ美しい家具をデザインしたことで名を残したフィン・ユール(1912〜1989)。1940年代には、家具職人ニールス・ヴォッダーとの協力関係のもと、《イージーチェア No.45》《チーフテンチェア》など、代表作となる椅子をデザインした。
本展は、デンマークの家具デザインの歴史と変遷をたどり、その豊かな作例が誕生した背景を探るとともに、モダンでありながら身体に心地よくなじむフィン・ユールのデザインの魅力に迫る試み。椅子のデザインにはじまり、理想の空間を具現した自邸の設計や、住居や店舗、オフィスのインテリアデザインまで、フィン・ユールの幅広い仕事を紹介する。
椅子研究者・織田憲嗣の「織田コレクション」(北海道東川町所蔵)をまとめて紹介する初めての機会ともなる本展。「彫刻のような椅子」とも評されるフィン・ユールの椅子を存分に堪能したい。
会期:2022年7月23日〜10月2日
会場:東京都美術館 ギャラリーA・B・C
住所:東京都台東区上野公園8-36
電話番号:03-3823-6921
開館時間:9:30~17:30(金〜20:00) ※いずれも入室は閉室30分前まで
休館日:月(8月22日、29日、9月12日、19日、26日は開室)、9月20日
料金:一般 1100円 / 大学生・専門学校生 700円 / 65歳以上 800円 ※事前予約は不要。ただし、混雑時に入場制限を行う場合あり。
凱旋帰国展覧会。「蔦谷楽 ワープドライブ WARP DRIVE」(原爆の図丸木美術館)
ニューヨークを拠点に、核の歴史的悲劇をテーマとして日米両国でのリサーチやインタビュー、またアーカイブの研究を通して、制作活動を続けてきた蔦谷楽(Gaku Tsutaja)。その凱旋帰国展覧会が開幕する。
本展は蔦谷の日本初個展。メインの展示室では、バラック—第二次世界大戦時にアメリカで建設された日系人強制収容所のバラックと戦後の広島長崎に建てられたバラックというモチーフが接合した構造物に、蔦谷の映像作品が組み込まれ、小スペースでは平面作品が一堂に展示される。
会期:2022年7月23日〜10月2日
会場:原爆の図 丸木美術館
住所:埼玉県東松山市下唐子1401
電話番号:0493-22-3266
開館時間:9:30~17:00
休館日:月(祝日の場合は開館し、翌平日休館)
料金:一般 900円 / 中高生・18歳未満 600円 / 小学生 400円(比企・東松山在住者、チラシ持参者はそれぞれ100円引き)