EXHIBITIONS
仏教絵画
浄土信仰の絵画と柳宗悦
日本民藝館が展覧会「仏教絵画 浄土信仰の絵画と柳宗悦」を開催。本展は、これまでまとめて紹介されることがなかった、柳宗悦(1889〜1961)が蒐集した中世の仏教絵画を一挙公開する、貴重な機会となる。
日本民藝館の創設者で、美学者としても知られる柳宗悦は、造形物に美が宿る原理を仏教思想に求めた。とりわけ浄土思想は、柳の思想形成に大きな影響を及ぼし、晩年の1955年にはその著作の最高傑作とも評される『南無阿弥陀仏』を上梓している。
本展では、来迎図をはじめとする浄土信仰に関連した絵画を中心に、ほぼ初公開となる鎌倉~室町時代の着色の仏教絵画が展示される。
柳による中世の着色仏画のコレクションは、ほとんどが戦後に蒐集された。『南無阿弥陀仏』の刊行後に大病で柳が左半身の自由を失ってしまった後、1958年から61年に没するまでのあいだにとくに集中して集められため、本展で取り上げる着色仏画について多くを書き残していないが、これらのコレクションを礎に、柳がより一層踏み込んだ仏教美学の構築を目指して、世に問う意があったことが予測される。
日本民藝館の創設者で、美学者としても知られる柳宗悦は、造形物に美が宿る原理を仏教思想に求めた。とりわけ浄土思想は、柳の思想形成に大きな影響を及ぼし、晩年の1955年にはその著作の最高傑作とも評される『南無阿弥陀仏』を上梓している。
本展では、来迎図をはじめとする浄土信仰に関連した絵画を中心に、ほぼ初公開となる鎌倉~室町時代の着色の仏教絵画が展示される。
柳による中世の着色仏画のコレクションは、ほとんどが戦後に蒐集された。『南無阿弥陀仏』の刊行後に大病で柳が左半身の自由を失ってしまった後、1958年から61年に没するまでのあいだにとくに集中して集められため、本展で取り上げる着色仏画について多くを書き残していないが、これらのコレクションを礎に、柳がより一層踏み込んだ仏教美学の構築を目指して、世に問う意があったことが予測される。