EXHIBITIONS

虫めづる日本の人々

2023.07.22 - 09.18

重要文化財 菜蟲譜(部分)伊藤若冲 一巻 1790年頃 佐野市立吉澤記念美術館 (展示期間:8/9~9/18)(場面替えあり)

重要文化財 菜蟲譜(部分)伊藤若冲 一巻 1790年頃 佐野市立吉澤記念美術館(展示期間:8/9~9/18)(場面替えあり)

 サントリー美術館で「虫めづる日本の人々」が開催される。

 古来より草木花鳥が用いられてきた日本美術において、虫の存在は欠かせないものと言える。昆虫と分類されるものだけでなく、蜘蛛、蛙、蛇などの、うごめく小さな生き物たちも虫として親しまれ、とくに蛍や、鈴虫などの鳴く虫は深く物語と結びつくまでに愛好されていた。。

 江戸時代に入ってからは、本草学の進展や、古画学習、俳諧などの文芸の影響を受けて、多彩な虫の絵が生み出された。また中期以降には、虫聴や蛍狩が江戸の年中行事の娯楽として市井の人々に広まり、近代、現代においても受け継がれている。

 本展では、虫めづる文化のピークと言える江戸時代に焦点をあて、物語や和歌に登場する虫や生活の道具に描かれた虫、草中図についてなど、多角的な観点から作品を紹介。中世や近現代の「虫めづる日本の人々」の様相に触れつつ、虫と人との親密な関係を改めて見つめ直す機会となるだろう。