色と光を考察する三部作が完結。写真家・濱田祐史の個展「   K   」をチェック

写真家・濱田祐史の個展「   K   」が、東京・東麻布のPGIで開催される。会期は12月12日~2020年2月5日。

(C) Yuji Hamada, Courtesy of PGI

 光の三原色を制作テーマに据える写真家・濱田祐史の個展「   K   」が、東京・東麻布のPGIで開催される。本展で発表される新作「   K   」は、2015年の「C/M/Y」、18年の「R G B」に続く、色と光を考察する三部作の最後の作品だという。会期は12月12日~2020年2月5日。

 「C/M/Y」では、デジタルポラロイドを用いて膜面をシアン、マゼンタ、イエローに分離させ、イメージと色を再構成した濱田。「画像/イメージとは何か」という問いに端を発し、写真における色とかたちの考察を行った。これに続く「R G B」では、制作当時に入手可能なネガフィルムを集め、実体を写さない影の撮影を敢行。「〇〇は何色」という既成概念から鑑賞者を解放し、フィルムの再現性を最大限に生かして色を標本するような手法を取った。

©︎ Yuji Hamada, Courtesy of PGI

 本作のタイトルは、印刷で使用する4つの原色である、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(キー・プレート)の「K」、そして色温度を示すケルビンの「K」に由来する。

 濱田曰く「当たり前に同一とされている事象の認識のズレを写真によって可視化して鑑賞者と共有すること」を、作品のテーマの根底に置いてきたという。本作でも色をモチーフに、そのズレを描くことを試みている。

 本作で濱田は、誰もが共通の色を連想するような物や状況を被写体に選び、カラーとモノクロのフィルムで2度シャッターを切っている。ふたつの同じ被写体を写したネガを、カラーの印画紙に多重露光したというものだ。

  モノクロ画像とカラー画像が重なることで、プリントに現れる色は実際の色よりも彩度が落ち、普段の私達が思い浮かべる色とは異なる色が生まれる。また撮影時のフィルム交換による時間のギャップが、実際のプリントに物理的なズレを生じさせていく。

 「見知っているものと違う」という違和感を写真で描くことで、個々の認識や記憶、または時間の経過によって対他者ではなく個人の内でさえも変化させる浜田。その作品に、物を見る視線の多様さを知りたい。

©︎ Yuji Hamada, Courtesy of PGI

編集部

Exhibition Ranking