EXHIBITIONS
梅津庸一 エキシビションメーカー
ワタリウム美術館で「梅津庸一 エキシビションメーカー」が開催されている。
展覧会タイトルである「エキシビションメーカー」は、1990年、ワタリウム美術館の初めての美術展をキュレートしたハラルド・ゼーマンが、当時はキュレーターという言葉は世界でも使われておらず、「展覧会をつくる人」というこの言葉を使っていた、というエピソードとも関わっている。
本展は、美術家・梅津庸一が構成を担当。ワタリウム美術館設立以前に和多利志津子(前館長)の交流によって集められた作品群(これらのほとんどはワタリウム美術館では未公開)を軸に、現在活躍中の作家たちを加えるという展示構成がとられ、さらに展示方法にも工夫が凝らされる。
出展作家は、所蔵作家に、金子光晴+中林忠良、猪熊弦一郎、瀧口修造、ハンス・エルニー、堀内正和、古沢岩美、桂ゆき、篠田桃紅、駒井哲郎、吉田穂高、丹阿弥丹波子、パウル・ヴンダーリッヒ、オットー・ピーネ、ホルスト・ヤンセン、靉嘔、R.B.キタイ、佐野ぬい、宇野亞喜良、中西夏之、ロルフ・エッシャー、山野辺義雄、アリギエロ・ボエッティ、櫃田伸也、井田照一、アカイ・フジオ、萩原朔美、安東菜々、浜村博司、河嶋淳司。ゲスト作家に、高松ヨク、梅沢和雄、梅沢和木、麻田浩、辻元子、佃弘樹、冨谷悦子、鈴木貴子、星川あさこ、佐藤英里子、山﨑結以、息継ぎ、土屋信子、梅津庸一。
展覧会タイトルである「エキシビションメーカー」は、1990年、ワタリウム美術館の初めての美術展をキュレートしたハラルド・ゼーマンが、当時はキュレーターという言葉は世界でも使われておらず、「展覧会をつくる人」というこの言葉を使っていた、というエピソードとも関わっている。
本展は、美術家・梅津庸一が構成を担当。ワタリウム美術館設立以前に和多利志津子(前館長)の交流によって集められた作品群(これらのほとんどはワタリウム美術館では未公開)を軸に、現在活躍中の作家たちを加えるという展示構成がとられ、さらに展示方法にも工夫が凝らされる。
出展作家は、所蔵作家に、金子光晴+中林忠良、猪熊弦一郎、瀧口修造、ハンス・エルニー、堀内正和、古沢岩美、桂ゆき、篠田桃紅、駒井哲郎、吉田穂高、丹阿弥丹波子、パウル・ヴンダーリッヒ、オットー・ピーネ、ホルスト・ヤンセン、靉嘔、R.B.キタイ、佐野ぬい、宇野亞喜良、中西夏之、ロルフ・エッシャー、山野辺義雄、アリギエロ・ボエッティ、櫃田伸也、井田照一、アカイ・フジオ、萩原朔美、安東菜々、浜村博司、河嶋淳司。ゲスト作家に、高松ヨク、梅沢和雄、梅沢和木、麻田浩、辻元子、佃弘樹、冨谷悦子、鈴木貴子、星川あさこ、佐藤英里子、山﨑結以、息継ぎ、土屋信子、梅津庸一。