EXHIBITIONS

見るは触れる 日本の新進作家 vol.19

多和田有希 「I am in You」より 2018 Courtesy of rin art association

水木塁 雑草のポートレートおよび都市の地質学(dubbed version 3) 2022

澤田華 漂うビデオ(水槽、リュミエール兄弟、映像の角) 2022

永田康祐 「Function Composition」より 2019 Courtesy of ANOMALY ※参考図版

岩井優 経験的空模様 #1 「Control diaries」より 2020 Photo by Shu Nakagawa
© Masaru Iwai Courtesy of Takuro Someya Contemporary Art

 東京都写真美術館では、写真・映像の可能性に挑戦する創造的精神を支援し、将来性のある作家を発掘するため、新しい創造活動の展開の場として「日本の新進作家」展を2002年より開催してきた。

 19回目となる本展では、写真・映像イメージの持つテクスチュア(手触り)を起点に、写されたイメージのみならず、イメージの支持体となるメディアそれ自体への考察をうながす、新進作家たちの試みを紹介する。

 本展で紹介するのは、都市文化と美術史上の問題を接続することで、現代都市におけるリアリズムをもとにした風景と情景の関係性をテーマに制作を行う水木塁、物事を認識する際に生じた些細な引っ掛かりを起点として、図像と想像の相互関係を検証するプロセスを写真や映像などで作品化する澤田華、写真療法のリサーチをベースに、人間の精神的治癒のシステムをテーマに作品を制作する多和田有希、社会制度やメディア技術、知覚システムといった人間が物事を認識する基礎となっている要素に着目し、あるものをほかのものから区別するプロセスに伴う曖昧さについて作中で扱う永田康祐、そして国内外の地域で参与的な手法で活動に取り組み、クレンジング(洗浄・浄化)を主題に、映像、インスタレーション、パフォーマンスを展開している岩井優の5名。

 アーティスト5名による写真・映像作品は、視覚を通しその物質としての手触りを想起させる。さらに、私たちがいま見ているイメージとは、どのような物質から構成されているのか、イメージの生成プロセスのみならず、写真・映像メディアの本質へと目を向けさせる。

 本展は、5名の作家による探求を通し、多様化し掴みどころのない写真・映像メディアの現在地をとらえる機会となる。