EXHIBITIONS

第25回⽂化庁メディア芸術祭 受賞作品展

2022.09.16 - 09.26

アート部門 大賞 anno lab(代表:藤岡定)/西岡美紀/小島佳子/的場寛/堀尾寛太/新美太基/中村優一(日本) 太陽と月の部屋

エンターテインメント部門 大賞 『浦沢直樹の漫勉neo 〜安彦良和〜』(制作:上田勝巳/倉本美津留/内田愛美/塚田努/丸山恵美)

アニメーション部門 大賞 Mahbooben KALAEE(イラン) The Fourth Wall

マンガ部門 大賞 持田あき『ゴールデンラズベリー』

フェスティバル・プラットフォーム賞 ジオ・コスモス カテゴリー
Paul LACROIX(フランス) Path of Noise (r, theta, phi)

フェスティバル・プラットフォーム賞 ドームシアター カテゴリー
王俊捷(中国) 親愛なるウイルスたちへ

 文化庁は「第25回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展」を、日本科学未来館をメイン会場として開催する。会期は9月16日から9月26日まで。

 文化庁メディア芸術祭は、平成9年度(1997年度)の開催以来、高い芸術性と創造性を持つ優れたメディア芸術作品を顕彰してきた。多様化する現代の表現を見据えた芸術祭の開催とともに、例年、受賞作品の展示・上映や、シンポジウムといった関連イベントを実施する受賞作品展を行っている。

 第25回を迎える今回は、世界95の国と地域から集まった作品3537点のなかから、アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4つの部門ごとに、大賞、優秀賞、ソーシャル・インパクト賞、新人賞、U-18賞を選出。また、世界40の国と地域の作品125点のなかから、フェスティバル・プラットフォーム賞を選び、あわせて、メディア芸術分野の貢献者へ功労賞が贈呈された。

 日本科学未来館を中心に行われる受賞作品展では、アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門やフェスティバル・プラットフォーム賞における、多様な表現形態を含む受賞作品を一堂に展示する。あわせて、功労賞受賞者たちの功績を紹介する。

 アート部門​では、anno lab(代表:藤岡 定)/西岡美紀/小島佳子/的場寛/堀尾寛太/新美太基/中村優一(日本)のインタラクティブアート作品《太陽と月の部屋》が大賞を受賞した。本作は、大分県豊後高田市に設立された「不均質な自然と人の美術館」にある、自然とふれ合い身体性を拡張することをテーマにつくられ、訪れる人が太陽の光と戯れることができる部屋をコンセプトにしている。

 なおアート部門の優秀賞には、山内祥太(日本)の作品《あつまるな!やまひょうと森》、石川将也/杉原寛/中路景暁/キャンベル・アルジェンジオ/武井祥平(日本/米国)《四角が行く》、MOON Joon Yong(韓国)《Augmented Shadow – Inside》、Theresa SCHUBERT(ドイツ)《mEat me》が選ばれた。

 いっぽうエンターテインメント、アニメーション、マンガの部門では、テレビ番組『浦沢直樹の漫勉neo 〜安彦良和〜』(制作:上田勝巳/倉本美津留/内田愛美/塚田努/丸山恵美)、Mahbooben KALAEE(イラン)の短編アニメーション《The Fourth Wall》、持田あき『ゴールデンラズベリー』がそれぞれ、大賞を受賞している。

 そして功労賞は、塩田周三(ポリゴン・ピクチュアズ代表取締役)、刀根康尚(サウンドアーティスト/作曲家/パフォーマンス・アーティスト)、鳥嶋和彦(白泉社顧問)、belne(マンガ家/開志専門職大学アニメ・マンガ学部教授)の4名に贈られた。

 第25回展のキービジュアルは、文化庁メディア芸術祭での受賞歴も多数あるRhizomatiksが担当。アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの各部門やフェスティバル・プラットフォーム賞が互いに影響し合いながら表現を磨き、時代とともに進化している様子を、多彩なラインで表している。

 会期中、日本科学未来館での受賞作品展に加え、池袋HUMAXシネマズ、CINEMA Chupki TABATA(いずれも予約制)でも劇場アニメーションや短編アニメーション、映像作品などをスクリーンで上映。また関連イベントとして、受賞者らによるワークショップやトークセッションも予定している。詳細は「文化庁メディア芸術祭」のウェブサイトへ。