• HOME
  • MAGAZINE
  • SERIES
  • セゾン現代美術館で、現代美術の流れを体感。森に佇む「自然と共…

セゾン現代美術館で、現代美術の流れを体感。森に佇む「自然と共生する美術館」で作品と深く向き合う

今年も夏から秋にかけて、日本全国で様々な展覧会や芸術祭が目白押し。作品との出会いはもちろん、その場所でしか見られない景色や食事も一緒に楽しめるスポットをピックアップ。第1回は、長野県・軽井沢のセゾン現代美術館を紹介する。

文=永峰美佳

クリスチャン・アヴァ Seazon 2018 撮影=加藤健 © Christian Awe

 美術とのユニークな対話の場を提供しているセゾン現代美術館では、この夏、注目の企画展「レイヤーズ・オブ・ネイチャー その線を超えて」が開催されている。抽象表現主義の巨匠サム・フランシスと、その息子であるフランシス真悟、ベルリン在住で日本の美術館では初展示となるクリスチャン・アヴァという3人の作家が織りなす作品群は、色、光、空間、時間、生命など、目に見えないものを含めた自然の層と絵画的な色彩の層、記憶の層が重なり、鑑賞者もその層の一部であることを感じられる、体感型の展示が評判だ。

フランシス 真悟 Bound for Eternity(red) 2008
撮影=加藤健 © Shingo Francis

 セゾン現代美術館の魅力は、なんといってもそのコレクションの質の高さにある。1981年開館、現代美術の流れを通覧できるマスターピースを含む約500点の所蔵から約100点を選び、年2回の常設展示替えを行う。さらに今年からは現代作家たちによる企画展をスタート。時代を拓く開拓精神はいまに貫かれている。

 建築家・菊竹清訓の設計による、自然に溶け込む低層の建物は力強く、小径を下りていくと、彫刻家・若林奮の構想に基づいた回遊式の庭園へとつながる。川のせせらぎを聴きながら点在する彫刻を巡れば、ハルニレの林、霧や風、野鳥や動物たち、四季折々の草花などの気配に包まれる。軽井沢の木漏れ陽のなかで、自然との調和、現代アートの真の愉しさを味わいたい。

館内から庭園へのアプローチ。
敷地は彫刻的に造成されており、起伏は浅間山を思わせるつくりになっている。
撮影=加藤健

学芸員 坂本里英子さんに聞くみどころ

 今回の企画展では、壮大な宇宙観を展開したサム・フランシスの作品から各作家が1点ずつ選び、自身の作品によって返答するという、興味深い仕掛けがあります。また「紙」という自然素材の質感やメディアとしての面白さが、作品から伝わってくるかと思います。展示室の窓には木々の緑が揺れ、庭には動物たちもやってきます。軽井沢の食を堪能できるランチも人気で、個人的にはシェフのつくる四川麻婆がおすすめ。美術館全体の広がりのなかで、「自然との共生」というコンセプトを、実感していただけたらと思います。

ブックカフェ「ヤマアラシ」。
輝く木々の緑と絶妙な採光によるテラス席で、ゆったりくつろげる。
撮影=加藤健

展示アーティスト

 荒川修作、アンゼルム・キーファ-、アンディ・ウォーホル、クリスチャン・アヴァ、サム・フランシス、ジャクソン・ポロック、ジャスパー・ジョーンズ、中西夏之、パウル・クレー、フランシス真悟、マーク・ロスコ、マン・レイ、横尾忠則、ワシリー・カンディンスキー ほか

『美術手帖』2018年8月号「この夏・秋に行きたい!全国アートスポットガイド」より))

編集部

Exhibition Ranking