NEWS / REPORT -

国立西洋美術館がリニューアルオープン。コルビュジエが構想した前庭や名品のそろう常設展がふたたび

国立西洋美術館
国立西洋美術館
国立西洋美術館の前庭風景より、ロダン《考える人》
国立西洋美術館の前庭風景
前庭より、《カレーの市民》と《地獄の門》
前庭より、《地獄の門》
国立西洋美術館の前庭の床の目地
国立西洋美術館の「19世紀ホール」
「19世紀ホール」天井部分
展示風景より
展示風景より、ピーテル・ブリューゲル(子)《鳥罠のある冬景色》(制作年不詳)
展示風景より、ペーテル・パウル・ルーベンス《眠る二人の子供》(1612-13頃)
展示風景より、カルロ・ドルチ《悲しみの聖母》(1655頃)
展示風景より、ウジェーヌ・ドラクロワ《墓にはこばれるキリスト》(1859)
展示風景より、左からギュスターヴ・クールベ《罠にかかった狐》(1860)、《眠れる裸婦》(1858)
展示風景より、左からレオン・ボナ《ド・ラ・パヌーズ子爵夫人の肖像》(1879)、ジョン・エヴァレット・ミレイ《あひるの子》(1889)、《狼の巣穴》(1863)
展示風景より、左からエドゥアール・マネ《花の中の子供(ジャック・オシュデ)》(1876)、ヴィクトリア・デュブール《花》(制作年不詳)
展示風景より、左からクロード・モネ《チャーリング・クロス橋、ロンドン》(1902頃)、《セーヌ河の朝》(1898)、アルフレッド・シスレー《ルーヴシエンヌの風景》(1873)
展示風景より、左からクロード・モネ《睡蓮》(1916)、《陽を浴びるポプラ並木》(1891)
展示風景より、モネ《睡蓮、柳の反映》(1916)
展示風景より、左からヘンドリク・ホルツィウス《永遠の洞穴にいるデモゴルゴン》(1588-90頃)、ジャック・ベランジェ《壷とポーチを持つ女庭師》(制作年不詳)
展示風景より、ピエール・ボナール『パリの生活情景より』のためのリトグラフ(1899)
展示風景より、ル・コルビュジエ《奇妙な鳥と牡牛》(1957)
展示風景より、左からル・コルビュジエ《静物》(1953)、《牡牛XVⅢ》(1959)
展示風景より
展示風景より
国立西洋1階部分
国立西洋地階部分
国立西洋美術館の前庭風景
23 / 29

編集部