元永定正の生誕100年を記念。宝塚市立文化芸術センターでその生涯を振り返る展覧会が開催

具体美術協会での活躍で知られる美術家・元永定正の生誕100年を記念した企画展「生誕100年 元永定正のドキュメンテーションーRiding on a time machine―」が、宝塚市立文化芸術センターで開催される。会期は9月10日~10月10日。

元永定正 作品 1961 Private Collection

 宝塚市立文化芸術センターが、美術家・元永定正(1922~2011)の生誕100年を記念する企画展「生誕100年 元永定正のドキュメンテーションーRiding on a time machine―」を開催する。会期は9月10日~10月10日。

元永定正 提供=モトナガ資料研究室提供

 1922年に三重・伊賀市に生まれた元永は、大阪の商店に勤めた後、様々な職業に就いた。終戦後は伊賀に戻り岡本一平らの漫画に触れ漫画家を目指したが、地元在住の文展系画家・濱邉萬吉に出会い絵の勉強を始める。母の没後、弟を頼って神戸に出た元永は、神戸や西宮の美術教室に通い、芦屋市展に「黄色の裸婦」を出品した際、出品されていた作品群に刺激を受けて抽象画に転向。吉原治良に誘われ具体美術協会に参加。1955年に宝塚に移住、東京での個展や海外展への出品、絵本制作、舞台表現などを行い、西宮、宝塚、ニューヨークと拠点を移しながら、2011年に没するまで旺盛な制作活動を展開した。

制作風景(宝塚市伊孑志) 1960頃 提供=モトナガ資料研究室

 展覧会は三章構成。第一章「私のタイムマシンは確かに存在する。」は、元永が画家として本格的に活動を始める前史を紹介する。「映画俳優か唄うたいか絵かきになりたい」と母に告白していた元永。商業高校を卒業後、絵画制作、合唱、社交ダンスなど様々な文化活動に参加するなど、様々な顔を持つ元永の人物像に迫る。

駐留軍に勤務 1954-55頃 提供=モトナガ資料研究室

 第二章「前のことがすばやく想いだされてくるのは、 それはもうタイムマシンのお出迎えである。」では、1960年代の油彩によるたらしこみ技法、80年代のエアブラシ、2000年代のペインティングと技法の異なる作品を展示。作品が生まれる時間を埋めるかのように、スケッチ、写真、掲載雑誌などでその人生を振り返る。

元永定正 ゴールデンニュース 吉原製油株式会社 提供=モトナガ資料研究室

 そして第三章「未来行きのマシンに乗っているわけで面白い。」では、1999年に神戸新聞松方ホールで開催された舞台空間展の記録映像や、2003年に広島市現代美術館で開催された「元永定正展 いろかたちながれあふれててんらんかい」での制作記録動画などを上映する。

広島市現代美術館での展示 2003 提供=モトナガ資料研究室

 元永の自宅アトリエに残されていた膨大な資料からその痕跡を展示し、元永の人生を振り返る展覧会になる予定だ。

編集部

Exhibition Ranking