EXHIBITIONS

めがねと旅する美術展

2018.07.20 - 09.02

千葉正也 タートルズライフ#5 ~地獄巡り 2015 Taguchi Art Collection © Masaya Chiba Courtesy of ShugoArts

森村泰昌 批評とその愛人(4) 7点組のうち1点 1989 静岡県立美術館

山口晃 百貨店圖 日本橋 新三越本店 2004  株式会社 三越伊勢丹ホールディングス蔵 © YAMAGUCHI Akira Courtesy of Mizuma Art Gallery

 「めがね」をキーワードに、科学と技術の発展によって変貌を遂げてきた視覚表現の軌跡をたどる展覧会が開催される。
 
 膨大な視覚情報に溢れる現代において、「めがね」は視力を補うための装置であると同時に、その広義である「レンズ」はミクロやマクロの世界を可視化し、写真や映像となって新しい世界観をもたらす。また「色めがね」「おめがねにかなう」などの言葉があるように、「めがね」には、ものを見るときのフィルターのような意味合いも持つ。

 本展では、江戸時代の《洛中洛外図屏風》や浮世絵にはじまり、近現代の美術作品や映画、アニメ、そして数々の視覚体験装置から最新のVRまで、250点を超える作品と資料を通して、19世紀以降に劇的な発達を遂げた視覚文化の歴史を紹介。また同館で開催された「ロボットと美術」展(2010)、「美少女の美術史」展(2014)の締めくくりとして、人類が普遍的な望む「秘められたものを見る」「見えないもの見る」試みについて考察する。

 出品作家は、歌川国貞(二代、三代)、歌川広重、司馬江漢、北尾政美、岡田半江、高橋由一、不染鉄、棟方志功、山口勝弘、高松次郎、中ザワヒデキ、山口晃、石内都、鈴木理策、伊藤隆介、岩崎貴宏、金氏徹平、諏訪敦、森村泰昌、千葉正也、山田純嗣、米田知子、岸田めぐみ、上田信、生賴範義、江戸川乱歩、稲垣足穂、谷崎潤一郎ほか多数。