EXHIBITIONS

世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録20周年記念特別展

仙境 南画の聖地、ここにあり

2024.10.05 - 11.24

富岡鉄斎 寿山福海図 1899 清荒神清澄寺 鉄斎美術館蔵

 和歌山県立近代美術館で「世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』登録20周年記念特別展 仙境 南画の聖地、ここにあり」が開催される。

 南画とは、中国絵画に影響を受けて江戸時代に成立した、おもに山水や花鳥を描く絵画。中国の高官が余技としてたしなんだ文人画や、中国江南地方の温暖な風景を柔らかな筆づかいでとらえた南宗画を起源とするもので、江戸中期から人気を博したのち、明治期以降の美術界でも独自の展開をみせた。

 山と水に恵まれた和歌山は、しばしば中国古典に登場する「仙境」とかさねられ、江戸時代から文人たちの詩や絵画の主題となってきた。そして、近代においても、数多くの南画家が和歌山をめぐって作品を描いており、和歌山はいわば南画の「聖地」だった。

 世界遺産登録20周年を記念する本展は、和歌山県内の3会場で同時開催し、とくに和歌山および京都、大阪を中心とする関西に注目して、近代日本において南画と向き合った画家による優品の数々を紹介。和歌山県立近代美術館では、江戸期の和歌山、そして明治から戦前期までの関西を中心とする南画の展開をたどる。田辺市立美術館では、和歌山ゆかりの南画家を紹介し、熊野古道なかへち美術館(田辺市立美術館分館)では、和歌山の風景を描いた作品を展示。