EXHIBITIONS

日本画モダニスト 堂本印象と門下の精鋭たち展

2018.01.13 - 03.04

堂本印象 メトロ(部分) 1953 京都府立堂本印象美術館蔵

堂本印象 メトロ 1953 京都府立堂本印象美術館蔵

 1891年、京都に生まれた日本画家・堂本印象は、京都市立絵画専門学校(現・京都市立芸術大学)在学中に第1回帝展(1919)に初入選し、その後も第3回帝展で特選、第6回帝展で帝国美術院賞を受賞するなど、華々しく画壇に登場した。

 大正期・戦前・戦中期までは写生を基調とした日本画を描いたが、戦後は大胆に画風を年々変化させ、55年頃からは抽象絵画表現に取り組んでいる。一方で、木彫作品や陶器、彫像、椅子などの制作も行い、75年に83歳で亡くなるまで旺盛に活動。後進の育成にも尽力し、21年には同じ画学生で10歳年下の三輪晁勢(1901-83)を弟子とした。また、画塾・東丘社を主宰し、画壇に刺激を与え続けた。

 本展では、京都府立堂本印象美術館の所蔵品から49点を選び、堂本印象の多岐にわたる業績を紹介。また、晁勢、山本倉丘、堂本元次、岩澤重夫ら東丘社の門人たちの作品8点、および44年に東丘社に入塾した福山ゆかりの大島祥丘の作品4点も展示し、近現代における日本画モダニズムの姿を探る。