EXHIBITIONS

企画展 「挑発関係=中平卓馬×森山大道」

森山大道 神奈川県 逗子市 1969 © Daido Moriyama Photo Foundation

中平卓馬 『来たるべき言葉のために』(1970)より © Gen Nakahira Courtesy of Osiris

 神奈川県立近代美術館 葉山で、企画展 「挑発関係=中平卓馬×森山大道」が開催されている。

 中平卓馬(1938〜2015)は東京都生まれ。雑誌 『現代の眼』の編集者を経て、写真家・東松照明との出会いをきっかけに1960年代半ばから写真を撮り始め、同時期に写真、映画、メディアに関する執筆も開始。1977年に篠山紀信との共著 『決闘写真論』を刊行直後、病により倒れるが、78年から撮影を再開。2003年には横浜美術館で、初期のものを含めた800点に及ぶ作品群による回顧展 「中平卓馬展 原点復帰—横浜」が開催され注目を集める。没後の2017年には、シカゴ美術館で 「Provoke」展と並行して個展 「Circulation」、台北で個展 「Takuma Nakahira」が開催。

 森山大道は1938年大阪府生まれ。フリーのグラフィックデザイナーを経て、写真家・岩宮武二と細江英公に師事する。1964年に独立し、雑誌 『カメラ毎日』に発表した 「にっぽん劇場」シリーズが評価され、67年に日本写真批評家協会新人賞を受賞。フィルムの粒子が際立つことによる画面の荒れや手ぶれ、ピントのボケなどを特徴とする 「アレ・ブレ・ボケ」と呼ばれる作風で知られている。これまでの主な受賞歴に、 「第44回毎日芸術賞」(2003)、 「ドイツ写真家協会賞」(2004)などがある。

 日本の写真史に大きな足跡を残す中平と森山は、1964年の晩冬に、東松照明の紹介によって知り合った。同い歳であること、ともに逗子に住んでいたことから、頻繁に会うようになった二人は、寺山修司に請われてその雑誌連載にともに写真を掲載し、写真誌 『PROVOKE』の同人になるなど、交流を深め、刺激し合いながらも、それぞれ独自の写真表現を模索していった。

 本展は、そうした半世紀以上にわたる二人のつながりを美術館で展開する初の試みである。葉山・逗子を中心とした神奈川県内で撮影された、1960〜80年代の貴重な雑誌や写真集、ヴィンテージ・プリント、本展のために制作されたプリント、映像、さらには2000年代以降の作品などを展示し、日本のみならず海外のアートにまで影響を与えてきた、二人の 「挑発関係」を明らかにするものとなっている。