NEWS / REPORT - 2023.7.1

絵画と映画を越境した甲斐荘楠音。大規模個展が東京ステーションギャラリーに巡回

展示風景より、 中央は甲斐荘楠音《幻覚(踊る女)》(1920頃)

展示風景より

展示風景より、左から《舞ふ》(1921)、《横櫛》(1916頃)、《横櫛》(1918)

第1章の展示風景より

展示風景より、スケッチの数々

展示風景より、《籐椅子に凭れる女》(1931頃)とその下図

展示風景より、左から《歌妓》(1926)、《春》(1929)

第2章「演じる人」展示風景より

展示風景より、楠音が手がけた映画衣裳の数々

展示風景より、楠音が手がけた映画衣裳の数々

展示風景より

展示風景より、《虹のかけ橋(七妍)》(1915〜76)

展示風景より、《畜生塚》(1915頃)

展示風景より、中央は《畜生塚》の前でポーズをする楠音

前へ
次へ
1 / 14
前へ
次へ
編集部