NEWS / REPORT - 2023.10.20

「長谷雄草紙」をはじめとする永青文庫の絵巻コレクションが一挙公開。豪華で豊かな物語世界に浸る

展示風景より、重要文化財《長谷雄草紙》(鎌倉~南北朝時代 13~14世紀、永青文庫蔵)

展示風景より、重要文化財《長谷雄草紙》(鎌倉~南北朝時代 13~14世紀、永青文庫蔵)。堂々の全巻展示

展示風景より、重要文化財《長谷雄草紙》(部分)。人に化けた鬼の案内に徒歩で付いていく長谷雄

展示風景より、重要文化財《長谷雄草紙》(部分)。朱雀門の楼上で双六勝負をする鬼と長谷雄。木がその場所の高さを象徴する

展示風景より、重要文化財《長谷雄草紙》(部分)。水となって流れていく美女と、唖然とする長谷雄

展示風景より、重要文化財《長谷雄草紙》(部分)。約束を違えた長谷雄を責めにやってくる鬼と物語の結末

展示風景より、《蒙古襲来絵詞(模本)》(部分、1821、永青文庫蔵、熊本大学附属図書館寄託)

展示風景より、《信貴山縁起絵巻(模本)》(江戸時代 18~19世紀、永青文庫蔵、熊本大学附属図書館寄託)

展示風景より、《蒙古襲来絵詞(白描本)》(部分、1797頃、永青文庫蔵、熊本大学附属図書館寄託)

3階展示風景より

展示風景より、 《十二類絵巻(模本)》 (江戸時代 18~19世紀、永青文庫蔵)。狸が十二支に属さない動物たちを集めて仕返しを試みる

展示風景より、《いはや物語(岩屋物語)》(江戸時代 18~19世紀、永青文庫蔵、熊本大学附属図書館寄託)

展示風景より、《秋夜長物語絵巻》(室町時代 16世紀、永青文庫蔵)。ふたりの恋が引き起こした山門と寺門の争い

展示風景より、時習館の印の数々

展示風景より 《絵入伊勢物語》(江戸時代 17世紀、永青文庫蔵、熊本大学附属図書館寄託)

展示風景より、《絵入太平記》(江戸時代 17世紀、永青文庫蔵、熊本大学附属図書館寄託)

展示風景より、《絵入平家物語》(江戸時代 17世紀、永青文庫蔵、熊本大学附属図書館寄託)

前へ
次へ
7 / 17
前へ
次へ
編集部