NEWS / REPORT - 2023.3.17

東京国立近代美術館に重要文化財が集結。「なぜ、それが重文なのか?」を問う

展示風景より、高村光雲《老猿》(1893)東京国立博物館

展示風景より、原田直次郎《騎龍観音》(1890)護国寺(東京国立近代美術館寄託)

展示風景より、岸田劉生《道路と土手と堀(切通之写生)》(1915)東京国立近代美術館

展示風景より、新海竹太郎《ゆあみ》(1907)東京国立近代美術館

展示風景より、狩野芳崖《不動明王図》(1887)東京藝術大学

展示風景より、横山大観《生々流転》(1923) 東京国立近代美術館

展示風景より、菱田春草《賢首菩薩》(1907)東京国立近代美術館

展示風景より、富岡鉄斎《阿倍仲麻呂明州望月図・円通大師呉門隠栖図》(1914)公益財団法人辰馬考古資料館

展示風景より、今村紫紅《熱国之巻》(1914)東京国立博物館

 

展示風景より、左が福田平八郎《漣》(1932)大阪中之島美術館

展示風景より、高橋由一《鮭》(1877頃)東京藝術大学

 

展示風景より、萬鉄五郎《裸体美人》(1912)東京国立近代美術館

展示風景より、高村光雲《老猿》(1893)東京国立博物館

展示風景より、荻原守衛《北條虎吉像》(1909)

展示風景より、板谷波山《葆光彩磁珍果文花瓶》(1917)泉屋博古館東京

鈴木長吉《十二の鷹》(1893)国立工芸館

初代宮川香山《褐釉蟹貼付台付鉢》(1881)東京国立博物館

展示風景より

前へ
次へ
18 / 20
前へ
次へ
編集部