「シンガポール・ビエンナーレ2019」がスタート。東南アジアの現代美術が示す「正しい方向(Right Direction)」とは?
シンガポール・ビエンナーレ2019の展示風景より、ナビラ・ノーディン《An Obstacle in Every Direction》(2019) Image courtesy of Singapore Art Museum 展示風景より、ハイファ・スベーヤ《War and Humans》(2019) 展示風景より、ミン・ティエンソン「Time: Dust」シリーズ(2017-19) 展示風景より、ザックバランと坂本龍一《async – volume》(2017) 展示風景より、デニス・タン《Many waters to cross》(2019) 展示風景より、胡昀《Carving Water, Melting Stones》(2019) Image courtesy of Singapore Art Museum 展示風景より、田中功起《Abstracted / Family》(2019) Image courtesy of Singapore Art Museum 展示風景より、オクイ・ララ《National Language Class: Our Language Proficiency》(2019) Image courtesy of Singapore Art Museum 展示風景より、ジェン・リュー《Pink Slime Caesar Shift: Gold Edition》(2015-19) 展示風景より、ジェン・リュー《Pink Slime Caesar Shift: Gold Edition》(2015-19) 展示風景より、ローレンス・レック《2065(Singapore Centennial Edition)》(2019) 「Suddenly Turning Visible: Art and Architecture in Southeast Asia (1969–1989)」の展示風景 「2219: Futures Imagined」の展示風景 8 / 13
編集部