Googleが再建中の首里城を3Dで復元。複数のオンラインコンテンツも

2019年10月に火災に見舞われ、現在再建の準備が進められている沖縄県の首里城。Google Arts & Cultureが沖縄県と協力し、8つのオンライン展示からなるプロジェクト「首里城復興」を公開した。

首里城正殿 (C) Google

 2019年10月に発生した火災で正殿を含む主要な建物8棟が焼損し、現在は国による早期復元に向けた取り組みが進められている首里城。Google Arts & Cultureが沖縄県と協力し、そんな首里城の歴史や文化を伝える「首里城復興」を公開した。

 同プロジェクトは、第7回世界遺産サミットの開催にあわせて行われるもので、8つのオンライン展示から構成。写真から再構築された首里城の3D復元モデルをはじめ、城を彩る意匠やその歴史、復興に向かう姿、沖縄に伝わる美しい「手わざ」などを紹介する。

(C) Google

 なかでも注目したいのは、エンジニアやコンピューター・ビジョン、VRの研究者、学生で構成されるボランティアが写真から生成した首里城正殿の3D復元モデルだ。これは、世界中の約3000人の人々から寄せられた8万枚の写真データを元にしたもの。「記憶をつなぐ―思い出の写真から復元した首里城」では、こうしたプロセスに加え、正殿内部の玉座、琉球王国国王の王冠(レプリカ)の復元もあわせて見ることができる。

(C) Google

 そのほかにも、琉球王国の終焉からの変遷を地上や空からの様々な視点で紹介する「空からみた首里城の昔と今」や、建物自体が「巨大な琉球漆器」であると称される首里城正殿の特徴や美しさを感じられる「首里城正殿―日本と中国の様式を取り入れた琉球独自の意匠―」なども見どころとなる。

 現在、国内外から50億円を超える寄付金が集まっているという首里城。その在りし日を振り返るとともに、1日も早い復興を待ちたい。

(C) Google

Exhibition Ranking