EXHIBITIONS

美の標準

—柳宗悦の眼による創作

2022.01.10 - 03.20

大井戸茶碗 銘「山伏」 朝鮮時代 16世紀

茜絞染三蓋菱紋旗指物(部分) 桃山時代 16世紀

スリップウェア角皿 英国 18世紀後半ー19世紀前半

 日本民藝館が展覧会「美の標準 —柳宗悦の眼による創作」を開催している。

 民藝を提唱した思想家・柳宗悦(1889〜1961)は、朝鮮時代につくられた《染付秋草文面取壺(瓢形瓶部分)(そめつけあきくさもんめんとりつぼ ひようけいへい)》を直接に目にし、いままでにない深い感動を得た。この出来事を契機に、自らが見た本質と等価の造形を蒐め、その証拠を日本民藝館において提示していった。

 柳が蒐めた同館の所蔵品は、時代や産地、用途などが異なりながら同一の美しさで通底している。柳はその美を「不二(ふに)の美」や「美醜なき美」と呼び、「美の標準」として広く真価を問い続けた。

 本展は、原始の息吹を伝える日本の上代の芸術、南北朝や室町時代に描かれた中世絵画、また朝鮮時代や江戸時代に生まれた日常の器など、同じ美の源泉から多種多様な姿で顕(あらわ)れた「美の標準」を展観する。

 さらに、かつて『民藝』第195号(日本民藝協会、1969年3月)で特集された、同種のなかでも古例として知られる名品《伊勢参詣曼荼羅(いせさんけいまんだら)》(小田原文化財団蔵)なども併せて特別展示している。