EXHIBITIONS
柚木沙弥郎のいま
「民藝」と芹沢銈介の作品との出会いをきっかけに、染色家となった柚木沙弥郎(ゆのき・さみろう)。1922年に東京で生まれた柚木は、幼少期より絵画に慣れ親み、戦後は倉敷の大原美術館に勤務したことにより、民藝運動と芹沢銈介の型染作品に感銘を受けた。
その後、20代半ばから染色家として歩み始め、日々の暮らしから創作の手がかりを得ながら、自由でユーモアあふれる形象や豊かな色彩で多くの人々を魅了し、97歳になったいまも毎日のように自宅のアトリエで制作を続けている。とくに近年の作品は、デザインして切り抜いた型紙をランダムに配置して染色するなど、同じモチーフを幾度も繰り返す従来の型染のイメージとは一線を画す。また染色のみならず、描画や版画、立体造形など新たな表現活動も積極的に手がけている。
柚木は、松本市にとても縁の深い作家。戦前の旧制松本高等学校(現・信州大学)に入学して青春時代を過ごし、戦後は民藝運動が盛んになったこの地を幾度となく訪れ、登山に親しむなどし、また染色家として信州で個展を開催してきた。いまも松本の街中には、その作品や柚木が提供した様々なデザインを見ることができる。
本展では、97歳になった柚木の近年の型染作品を中心に、水彩画、版画など約80点を展示。さらに、柚木が松本市内で手がけてきた仕事もあわせて紹介する。誰もが思わず笑顔になる、そんな柚木作品を松本で楽しんで鑑賞したい。
その後、20代半ばから染色家として歩み始め、日々の暮らしから創作の手がかりを得ながら、自由でユーモアあふれる形象や豊かな色彩で多くの人々を魅了し、97歳になったいまも毎日のように自宅のアトリエで制作を続けている。とくに近年の作品は、デザインして切り抜いた型紙をランダムに配置して染色するなど、同じモチーフを幾度も繰り返す従来の型染のイメージとは一線を画す。また染色のみならず、描画や版画、立体造形など新たな表現活動も積極的に手がけている。
柚木は、松本市にとても縁の深い作家。戦前の旧制松本高等学校(現・信州大学)に入学して青春時代を過ごし、戦後は民藝運動が盛んになったこの地を幾度となく訪れ、登山に親しむなどし、また染色家として信州で個展を開催してきた。いまも松本の街中には、その作品や柚木が提供した様々なデザインを見ることができる。
本展では、97歳になった柚木の近年の型染作品を中心に、水彩画、版画など約80点を展示。さらに、柚木が松本市内で手がけてきた仕事もあわせて紹介する。誰もが思わず笑顔になる、そんな柚木作品を松本で楽しんで鑑賞したい。