EXHIBITIONS

フランスに生きた日本人画家

木村忠太の世界

2019.11.15 - 2020.03.08

木村忠太 セーヌ河畔 1975 ヤマザキマザック株式会社蔵 © ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2019

 香川県高松市に生まれた木村忠太はフランスに生き、同国で活躍した画家。1953年、36歳のときにフランスに移り住んだ木村は、南仏とパリの現実の風景を題材としながらも、華やかな色彩と自由自在な線によって、光のなかで移ろう風景の記憶を描いた。

 日本でも、これまで高松市美術館・渋谷区立松濤美術館(1989)、東京国立近代美術館・国立国際美術館(1994)などで大規模な回顧展が開催されて評価が高まっている木村。生誕100年、没後30年にあたる2017年には、群馬県の高崎市美術館で回顧展が開催された。

 ヤマザキマザック美術館の創立者である故・山崎照幸は18〜20世紀のフランス美術を収集するいっぽうで、国内の同時代の美術にも目を向け、木村の絵画を賞賛。雑誌『美術手帖』(1986年5月増刊号)のインタビュー記事のなかで「フランスの画家になりきっている。世界の檜舞台で通用する数少ない画家のひとりです。」と語った。

 本展では、山崎が収集した《セーヌ河畔》《風景:村》《庭》の3点のほか、愛知県美術館、三重県立美術館、豊橋市美術博物館、公益財団法人かみや美術館の所蔵作品と個人蔵作品を合わせた58点を展示し、木村の創作世界を紹介する。