EXHIBITIONS

lab.4 Space Syntax

2019.10.12 - 2020.06.14

Space Syntaxの空間指標による、金沢21世紀美術館のレイアウト分析図

Space Syntaxの空間指標による、金沢21世紀美術館のレイアウト分析図

Space Syntaxの空間指標による、金沢21世紀美術館のレイアウト分析図

金沢21世紀美術館のレイアウト分析/動線調査イメージ

駅前広場における歩行者の軌跡調査イメージ

Space Syntax 指標による都市構造分析

 金沢21世紀美術館のデザインギャラリーを調査・研究・実験の場として開く展覧会シリーズ「lab.」。第4弾では、都市や景観デザインの新たな手法として注目を集める「Space Syntax」の理論のもとで展示を構成し、「つながり」や「関係性」という視点から「空間レイアウト」と私たちの行動との関係を探る。

「Space Syntax」は、Space(空間)と、Syntax(言語学における統語論=語と語の関係をもとに意味を導く仕組み)を組み合わせた言葉。1970年代にロンドン大学バートレット校(建築学・都市計画学)のビル・ヒリアー教授が提唱した理論名であり、またその実践に取り組む法人の商標でもある。空間レイアウトの分析に科学的なアプローチを採り入れ、人間の認知や行動との関係を考察する「Space Syntax」の理論と実践は、近年、都市・建築空間デザインの分野で関心が向けられている。

 本展は、「Space Syntax」の理論と実践を紹介しつつ、会期中を通して金沢21世紀美術館の館内で2つの調査・分析を展開。1つ目の室内行動調査では、機械学習など新しいテクノロジーを用いた映像解析手法を導入して、館内の通路を行き交う人がどのような動線をたどるのかを観察し、空間レイアウトと人間の認知・行動との関係を分析する。2つ目では、美術館の展覧会ゾーンを対象に、来場者の動線調査を行う。

 この2つの調査によって美術館が持つ空間レイアウトの特性を分析・ポテンシャルを掘り起こすことで、金沢21世紀美術館の新しい可能性を探る。

※新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止のため、2月29日〜6月1日まで臨時休館。状況により変更する場合あり。最新情報は公式ウェブサイトにて案内。