EXHIBITIONS
仏教美術の名宝
インドに始まりシルクロードを通って朝鮮、日本に伝来した仏教美術。真摯な信仰心に裏づけされた仏像や仏画の数々は、信仰を持たない人々にも感動を与える普遍的な芸術作品として、今日まで継承されている。
本展では、仏教美術発祥の地・ガンダーラの石彫から中国、朝鮮の金銅仏、そして日本の木彫仏や仏画などを紹介。金銅仏では日本に正式に仏教が伝わる以前に中国北魏で制作された作品や、飛鳥・白鳳・天平時代の仏教美術の源流である唐時代の作品を展示するほか、日本からは、厳かでありながら自然のぬくもりを残す木彫仏や煌びやかな仏画など、独自に発展した作品の数々が並ぶ。
また近年京都八瀬の古寺で再発見され、朝鮮7世紀の優秀な作品として話題になった《鍍金菩薩半跏思惟像》も特別に展示。地域によって様々に変化する多様な仏教美術世界を一望できる。
本展では、仏教美術発祥の地・ガンダーラの石彫から中国、朝鮮の金銅仏、そして日本の木彫仏や仏画などを紹介。金銅仏では日本に正式に仏教が伝わる以前に中国北魏で制作された作品や、飛鳥・白鳳・天平時代の仏教美術の源流である唐時代の作品を展示するほか、日本からは、厳かでありながら自然のぬくもりを残す木彫仏や煌びやかな仏画など、独自に発展した作品の数々が並ぶ。
また近年京都八瀬の古寺で再発見され、朝鮮7世紀の優秀な作品として話題になった《鍍金菩薩半跏思惟像》も特別に展示。地域によって様々に変化する多様な仏教美術世界を一望できる。