EXHIBITIONS
レギーネ・シューマン「ヒカリ!」
蛍光顔料を鋳込んだアクリル板を素材とした斬新な作品で、ドイツのライトアートを牽引するレギーネ・シューマンの日本初個展が開催される。
シューマンは1961年生まれ。ブラウンシュワイク美術大学で絵画を学び、89年にロラント・デルフラーからマイスターシューラリン資格を取得。2000年にはノルトライン・ヴェストファーレン州の奨学金を得て日本に滞在、現在はケルンを拠点に活動。これまでヨーロッパやアメリカで発表を重ね、シュパルカッセ銀行、ライン州立美術館やケルン応用芸術美術館など数多くの企業・美術館に作品が収蔵されている。
シューマンは、アクリル板製造業者との共同研究によって生みだした、蛍光顔料を混入させたオリジナルのアクリル板を使用し、絵画とオブジェとの中間領域に位置する作品を制作。混入させる顔料の量や、光を反射・吸収する度合いを調整したアクリル板を、絵具を重ねるように巧みに組み合わせて作品を構成している。
本展では、新作《カラーミラー・レインボウ・オレンジ・バルセロナ》などを展示。太陽光や電球の光、あるいはブラック・ライトといった光の状況によって様々に姿を変えるシューマンの作品は、色彩と光、空間の関係を強調し、刻々と変わる視覚、可視・不可視の同時性を体感させるだろう。
シューマンは1961年生まれ。ブラウンシュワイク美術大学で絵画を学び、89年にロラント・デルフラーからマイスターシューラリン資格を取得。2000年にはノルトライン・ヴェストファーレン州の奨学金を得て日本に滞在、現在はケルンを拠点に活動。これまでヨーロッパやアメリカで発表を重ね、シュパルカッセ銀行、ライン州立美術館やケルン応用芸術美術館など数多くの企業・美術館に作品が収蔵されている。
シューマンは、アクリル板製造業者との共同研究によって生みだした、蛍光顔料を混入させたオリジナルのアクリル板を使用し、絵画とオブジェとの中間領域に位置する作品を制作。混入させる顔料の量や、光を反射・吸収する度合いを調整したアクリル板を、絵具を重ねるように巧みに組み合わせて作品を構成している。
本展では、新作《カラーミラー・レインボウ・オレンジ・バルセロナ》などを展示。太陽光や電球の光、あるいはブラック・ライトといった光の状況によって様々に姿を変えるシューマンの作品は、色彩と光、空間の関係を強調し、刻々と変わる視覚、可視・不可視の同時性を体感させるだろう。