EXHIBITIONS

岡本太郎の写真—採集と思考のはざまに

2018.04.28 - 07.01

岡本太郎撮影 登野城海岸/石垣島 1959年

岡本太郎撮影 山手/長崎 1957年

岡本太郎撮影 基衝棺の副葬品・守刀の柄の飾り(鹿の角)/岩手 1957年

岡本太郎撮影 箱まわしの小さな人形の首/四国 1957年

岡本太郎撮影 登野城海岸/石垣島 1959年

岡本太郎撮影 ジャグル/メキシコ 1967年

 岡本太郎は若い日に留学したパリで、画家としての方向を模索する傍ら、自分の行く道への裏づけを得たいという切実な思いから哲学や社会学に関心を持って、パリ大学で民族学・文化人類学を学んだ。パリでは、画家だけでなく写真家たちとも親しく交流し、ブラッサイやマン・レイに写真の手ほどきを受け、引き伸ばし機を譲り受けるなど、たわむれに展覧会にも出品している。

 しかし、岡本が猛烈な勢いで撮影を始めるのは、戦後、雑誌に寄稿した文章の挿図に、自分が見たものを伝える手段として写真というメディアを選んだ時からであった。子供たち、風土、祭りの熱狂など、岡本がフィルムに写し取ったイメージは、取材した土地、旅先でとらえられたものである。

 本展では、岡本がフィルムに切り取ったモチーフ、採集したイメージを軸に、岡本太郎の眼が見つめとらえたものを検証。絵画や彫刻にも通底していく芸術家の思考を探る。