EXHIBITIONS
横浜市民ギャラリーコレクション展2025
コレクションの地層
横浜市民ギャラリーで「横浜市民ギャラリーコレクション展2025 コレクションの地層」が開催される。
横浜市民ギャラリー開館60周年となる今年度のコレクション展では「コレクションの地層」をテーマに、同館所蔵作品の収集過程に着目したトピックを通して、その幅広い魅力を紹介する。横浜市民ギャラリーが所蔵する約1300点のコレクションはおもに、1964年の開館から90年代半ばまでのあいだに企画展や国際交流展の開催を機として収蔵されたもの。
本展では、横浜市民ギャラリーが桜木町駅前に所在した最初期(1964~74年)に収集された絵画などの作品を取り上げるほか、二代目市民ギャラリー時代に開催された「ヨコハマ漫画フェスティバル」(1978)で漫画家らが一堂に会し描いた横浜にまつわる一コマ漫画のコレクション、そして80年代後半よりまとまった収集が行われ、コレクション内で最多点数を成す多彩な写真作品を展示。また小特集では、同館とゆかりの深い画家・福島瑞穂の作品を紹介する。
横浜市民ギャラリー開館60周年となる今年度のコレクション展では「コレクションの地層」をテーマに、同館所蔵作品の収集過程に着目したトピックを通して、その幅広い魅力を紹介する。横浜市民ギャラリーが所蔵する約1300点のコレクションはおもに、1964年の開館から90年代半ばまでのあいだに企画展や国際交流展の開催を機として収蔵されたもの。
本展では、横浜市民ギャラリーが桜木町駅前に所在した最初期(1964~74年)に収集された絵画などの作品を取り上げるほか、二代目市民ギャラリー時代に開催された「ヨコハマ漫画フェスティバル」(1978)で漫画家らが一堂に会し描いた横浜にまつわる一コマ漫画のコレクション、そして80年代後半よりまとまった収集が行われ、コレクション内で最多点数を成す多彩な写真作品を展示。また小特集では、同館とゆかりの深い画家・福島瑞穂の作品を紹介する。