EXHIBITIONS
パリ・オペラ座−響き合う芸術の殿堂
フランスを代表する歌劇場、パリ・オペラ座の歴史をたどる展覧会「パリ・オペラ座-響き合う芸術の殿堂」がアーティゾン美術館で開催される。
ルイ14世によって、1669年に設立されたパリ・オペラ座。350年以上のあいだ、台本作家や作曲家、美術家に、芸術的な進展や技術的な革新を可能にする表現をつねに注文してきた。
パリ9区の絢爛な建築は、19世紀後半パリの近代化の一環として計画され、1875年に完成したもので、設計者の名に由来しガルニエ宮(オペラ・ガルニエ)とも呼ばれる。1989年にはバスティーユ歌劇場(オペラ・バスティーユ)が完成し、現在は2つの劇場にてバレエ、オペラの古典から現代作品までを上演している。
本展覧会は、パリ・オペラ座の歴史を17世紀から現在までたどりつつ、とくにロマンティック・バレエ、グランド・オペラ、バレエ・リュスの時代にあたる、19世紀から20世紀初頭に着目。そして、舞台装飾や衣装デザインといった様々な芸術分野との関連性や、文化的、社会的な視野からパリ・オペラ座の魅力を紹介する。
フランス国立図書館やオルセー美術館などから約200点の作品が来日するほか、アーティゾン美術館からは、エドゥアール・マネがパリ・オペラ座を題材とした作品も出展。ワシントン、ナショナル・ギャラリー所蔵の同主題の作品とともに展示される貴重な機会となる。
ルイ14世によって、1669年に設立されたパリ・オペラ座。350年以上のあいだ、台本作家や作曲家、美術家に、芸術的な進展や技術的な革新を可能にする表現をつねに注文してきた。
パリ9区の絢爛な建築は、19世紀後半パリの近代化の一環として計画され、1875年に完成したもので、設計者の名に由来しガルニエ宮(オペラ・ガルニエ)とも呼ばれる。1989年にはバスティーユ歌劇場(オペラ・バスティーユ)が完成し、現在は2つの劇場にてバレエ、オペラの古典から現代作品までを上演している。
本展覧会は、パリ・オペラ座の歴史を17世紀から現在までたどりつつ、とくにロマンティック・バレエ、グランド・オペラ、バレエ・リュスの時代にあたる、19世紀から20世紀初頭に着目。そして、舞台装飾や衣装デザインといった様々な芸術分野との関連性や、文化的、社会的な視野からパリ・オペラ座の魅力を紹介する。
フランス国立図書館やオルセー美術館などから約200点の作品が来日するほか、アーティゾン美術館からは、エドゥアール・マネがパリ・オペラ座を題材とした作品も出展。ワシントン、ナショナル・ギャラリー所蔵の同主題の作品とともに展示される貴重な機会となる。