ARTISTS

藤森照信

Terunobu Fujimori

 藤森照信は1946年長野県生まれの建築史家、建築家。東北大学工学部建築学科卒業後、東京大学大学院および同大生産技術研究所で村松貞次郎に師事。日本近代建築史、都市史の研究を行う。74年に「東京建築探偵団」を結成。関東大震災後の復興期に多く建てられた店舗兼住宅を「看板建築」と名づけた。また研究者らと協働して全国各地に残る近代洋風建築を調査し、『明治の洋風建築』(至文堂)にまとめた。80年東京大学で工学博士号を取得。86年には赤瀬川原平、南伸坊らと路上観察学会を結成し、都市のフィールドワークに取り組む。
 
 建築家としては90年代から活動。自身初の建築作品として、諏訪大社上社の依頼で、筆頭神官守矢家の史料を収蔵するための《神長官守矢史料館》(1991)を手がけた。97年、建築緑化をテーマとした作品のひとつ、赤瀬川の邸宅《ニラハウス》が日本芸術大賞を受賞。そのほかの代表作に、自邸《タンポポハウス》(1995)、細川護熙の茶室《一夜亭》(2003)、2本の木の上に立つ《高過庵》(2004)など。作品において、過去や現在のどの様式にもあてはまらない、自然素材や植物を取り込んだ設計を試みている。

 2006年には、第10回ヴェネチア・建築ビエンナーレ日本館のコミッショナーに就任。同展で「藤森照信と路上観察―誰も知らない日本の建築と都市」展が開催された。これまでの著書に、『明治の東京計画』(岩波書店、1982)、『建築探偵の冒険 東京篇』(筑摩書房、1986)、『藤森照信 野蛮ギャルド建築』(TOTO出版、1998)など。