NEWS / REPORT -

まさに日本美術の「実物教科書」。やまと絵の歴史が一堂に会する東博の特別展「やまと絵―受け継がれる王朝の美―」

展示風景より、伝土佐光信筆《松図屛風》(室町時代・16世紀)東京国立博物館
展示風景より、国宝《鳥獣戯画》(平安〜鎌倉時代・12〜13世紀)京都・高山寺
展示風景より、左から国宝《山水屛風》(平安時代・11世紀)京都国立博物館と国宝《山水屛風》(鎌倉時代、13世紀)京都・神護寺
展示風景より、伝周文筆《四季山水図屛風》(室町時代・15世紀)東京国立博物館
展示風景より、国宝《聖徳太子絵伝 第一面・二面》(平安時代・1069)東京国立博物館
展示風景より、国宝《餓鬼草紙》(平安時代・12世紀)京都国立博物館
展示風景より、国宝《葦手下絵和漢朗詠集》(平安時代・1160)京都国立博物館
展示風景より、国宝《信貴山縁起絵巻・飛倉巻》(平安時代・12世紀)奈良・朝護孫子寺
展示風景より、国宝《鳥獣戯画》(平安〜鎌倉時代・12〜13世紀)京都・高山寺
展示風景より、《隆房卿艶詞》(鎌倉時代・13世紀)国立歴史民俗博物館
展示風景より、《佐竹本三十六歌仙絵・小大君》(鎌倉時代・13世紀)大和文華館
展示風景より、十界図屛風(南北朝時代・14世紀)奈良・當麻寺奥院
展示風景より、《源氏物語図扇面貼交屛風》(室町時代・16世紀)広島・浄土寺
展示風景より、狩野元信筆《神馬図》(室町時代・16世紀)兵庫・賀茂神社
展示風景より、土佐光茂筆《桑実寺縁起絵巻》(室町時代・1532)滋賀・桑實寺
展示風景より、《浜松図屛風》(室町時代・15〜16世紀)東京国立博物館
13 / 16

編集部