夭折のアーティスト・佐藤雅晴。その全映像作品が水戸芸術館現代美術ギャラリーで公開
展示風景より、《I touch Dream #1》(1999) 展示風景より、《I touch Dream #1》制作のための写真 展示風景より、左から《LOOK》(2009)、《Butterfly Road》(2008)、《TRAUM》(2004-07) 展示風景より、左から《Rabbit》(2009)、《Hands》(2009)、《Silent》(2010) 展示風景より、《Calling(ドイツ編)》(2009-10) 展示風景より、《Calling(日本編)》(2014) 展示風景より、《バインド・ドライブ》(2010-11) 展示風景より、《バインド・ドライブ》(2010-11) 展示風景より、左から《ゲーム》(2014)、《カップル》(2014)、《雪やコーヒー》(2014) 展示風景より、右から《Shortcake》(2014)、《1×1=1》(2015) 展示風景より、《9 holes(はい/いいえ)》(2012-13) 展示風景より、左から《Hands》(2017)、《バイバイカモン》(2010) 展示風景より、左から「死神先生」シリーズ《ガイコツ》(2018)、《now》(2018)。ただ規則的に秒針だけが回転する《now》に、佐藤は「現在」の重要さを表現した 展示風景より、左から「死神先生」シリーズ《コンセント》(2018)、《階段》(2018)、《段ボール箱》(2018) 18 / 21
編集部