初期から晩年までの作品を大公開! 月岡芳年の妖怪画の世界を堪能する

浮世絵師・月岡芳年の展覧会「月岡芳年 妖怪百物語」が、太田記念美術館で開催される。会期は7月29日から8月27日。

月岡芳年 和漢百物語  頓欲ノ婆々 太田記念美術館蔵

 月岡芳年(1839〜92)は、歌川国芳の門下で、幕末から明治にかけて活躍した人気の浮世絵師。武者絵、歴史画、美人画といったさまざまなジャンルの作品を制作したが、生涯にわたって力を注いだのは、歴史や小説、芝居などの怪奇的な物語を題材とした妖怪画だ。

月岡芳年 魁題百撰相 金吾中納言秀秋 太田記念美術館蔵

 画業の初期から妖怪を描いていた芳年。師匠である国芳の影響はもちろんのこと、芳年自身も妖怪を身近に感じていたという。本展では、そんな芳年が描く、怪奇画集の傑作とされる「和漢百物語」と「新形三十六怪撰」を含む、恐ろしくもユーモラスな妖怪画約100点を大公開。

月岡芳年 新形三十六怪撰 大物之浦ニ霊平知盛海上に出現之図 大屋書房蔵

 全26図の『和漢百物語』を出版したのは1865年。中国と日本の妖怪に取材したこの本は、数え27歳の気鋭の作家であった芳年による最初の妖怪画集だ。

月岡芳年 和漢百物語 華陽夫人 太田記念美術館蔵

 最晩年に出版した妖怪の揃物『新形三十六怪撰』は、36図からなるシリーズ物で、芳年が生涯をかけて手がけてきた妖怪画の集大成と言っても過言ではない。なかでも《源頼光土蜘蛛ヲ切ル図》は本展の見どころのひとつ。『平家物語』『太平記』の「剣の巻」に伝わる、源頼光の土蜘蛛退治の逸話を題材にした本作は、迫力ある作品に仕上がっている。

月岡芳年 新形三十六怪撰 源頼光土蜘蛛ヲ切ル図 太田記念美術館蔵

 さらに、本展に引き続き「月岡芳年 月百姿」を連続開催、横浜市歴史博物館では「丹波コレクションⅡ 歴史×妖×芳年」を同時期に開催する。相互割引を利用して、芳年の妖怪画の世界を堪能する夏を過ごしてみてはいかがだろう。

編集部

Exhibition Ranking