人間はなぜ「つくる」ことを続けるのか? 滋賀県立美術館で多様な才能と出会う
展示風景より、一部の出展作家の制作風景をとらえた映像作品 展示風景より、古久保憲満《3つのパノラマパーク 360度パノラマの世界「観覧車、リニアモーターカー、ビル群、昔現未、鉄道ブリッジ、郊外の街、先住民天然資源のある開発中の街」》(2016)
作家蔵(ボーダレス・アートミュージアムNO-MA寄託) 展示風景より、鵜飼結一朗「妖怪」シリーズ(2020-21) やまなみ工房
© Yuichiro Ukai / Atelier Yamanami Courtesy Yukiko Koide Presents 展示風景より、鵜飼結一朗「妖怪」シリーズ(2020-21) やまなみ工房
© Yuichiro Ukai / Atelier Yamanami Courtesy Yukiko Koide Presents 展示風景より、井村ももか《ボタンの玉》(2013-21) やまなみ工房 展示風景より、左からは「みずのき」の絵画教室で指導を担当した西垣籌一が与えた造形テストのモデルと、小笹逸男、福村惣太夫、山崎孝、吉川敏明の4名による成果 展示風景より、右からは小笹逸男、福村惣太夫、山崎孝、吉川敏明の4名による絵画作品 展示風景より、アルトゥル・ジミェフスキ『Blindly』(2010)
Courtesy the artist, Galerie Peter Kilchmann, Zurich, and Foksal Gallery Foundation, Warsaw 展示風景より、中原浩大「Educational」(2017) 展示風景より、中原浩大「Educational」(2017) 展示風景より、中原浩大「Educational」(2017) 18 / 18
編集部