1930年代に東京の池袋や落合一帯で発展を遂げた「池袋モンパルナス」や「落合文化村」。ここに若き日の靉光、麻生三郎などの画家や詩人の小熊秀雄が集まり新たな表現を模索していた。また沖縄出身の南風原朝光や山元恵一、名渡山愛順らをはじめとする画家たちが、文学者、音楽家とともに生活し、文化醸成の場をつくりあげていった。
しかし、太平洋戦争によりこうしたアトリエ村の営みは一変し、自由な作品発表の場は失われた。戦後「池袋モンパルナス」は再建され、新たに美術運動を展開。1948年には池袋や落合で学生時代を過ごした名渡山、山元らが故郷・沖縄に「ニシムイ美術村」を建設し、戦後沖縄の美術の展開に貢献した。
本展では「池袋モンパルナス」「落合文化村」「ニシムイ美術村」という、東京と沖縄に存在したアトリエ村で過ごした46人の芸術家の作品約90点を包括的に紹介。また、戦後に沖縄で描かれた洋画が紹介される東京では初の展覧会となる。