EXHIBITIONS

特別展

生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠

―福田平八郎から東山魁夷へ―

2022.04.23 - 07.03

奥田元宋 山澗雨趣 1975(昭和50) 山種美術館蔵

奥田元宋 奥入瀬(秋) 1983(昭和58) 山種美術館蔵

奥田元宋 奥入瀬(春) 1987(昭和62) 個人蔵

福田平八郎 筍 1947(昭和22) 山種美術館蔵

東山魁夷 緑潤う 1976(昭和51) 山種美術館蔵

 山種美術館が特別展「生誕110周年 奥田元宋と日展の巨匠 ―福田平八郎から東山魁夷へ―」を開催。戦後の日本画壇を牽引した奥田元宋(1912〜2003)の生誕110周年を記念し、元宋とその活躍の舞台となった日展(日本美術展覧会)の画家たちを紹介する。

 広島に生まれた元宋は19歳で上京し、遠縁にあたる同郷出身の日本画家・児玉希望に入門。1936(昭和11)年、日展の前身である文展(文部省美術展覧会)に初入選、以後、官展(政府主催の展覧会)へ出品を重ねた。戦後は、「元宋の赤」と呼ばれる赤を基調に、雄大な自然を描いた独自の風景画を確立し、また和歌にも秀で、1981年には宮中歌会始の召人に選ばれている。

 本展では、元宋が70歳を過ぎてから取り組んだ、「元宋の赤」が際立つ大作《奥入瀬(秋)》(山種美術館蔵)と《奥入瀬(春)》(個人蔵)を同時に公開するほか、宮中歌会始の際の和歌を記した作品も展示。さらに、文展、帝展(帝国美術院美術展覧会)、日展へと続く官展の歴史を振り返りながら、帝展時代から活躍した福田平八郎をはじめ、川合玉堂の第1回日展出品作、「日展三山」と称された東山魁夷・杉山寧・髙山辰雄のほか、山口蓬春や山口華楊など日展で活躍した名だたる画家たちの優品とともに、20世紀の日本画壇をリードしてきた作家たちの足跡をたどる。