EXHIBITIONS
河鍋暁斎 ―躍動する絵本
幕末から明治にかけて、狩野派でありながら浮世絵も数多く描いた絵師・河鍋暁斎(かわなべ・きょうさい、1831~1889)。その展覧会「河鍋暁斎 ―躍動する絵本」が太田記念美術館で開催される。
全国各地の展覧会で、様々な肉筆画や版画が紹介されている暁斎だが、展示の難しさなどの理由から、暁斎の絵を1冊の本にまとめて出版した「絵本」というジャンルは、これまでほとんど注目されてこなかった。
暁斎は躍動感ある筆づかいで、『暁斎漫画』や『暁斎鈍画』『暁斎酔画』をはじめ数多くの絵本を刊行していた。本展では、人物や動物、妖怪などを描いたこれら代表的な絵本を展示し、暁斎の知られざる神髄に迫る。
暁斎の絵本の魅力は、人物や動物、妖怪たちが、まるで踊っているかのように生き生きと描かれているところにある。また絵本の大きさはA5サイズ以下で、なかには『ちくさの宝』のような見開きで9.5×13センチメートルという極小の絵本もある。420頁以上が揃う本展で、暁斎がミクロな画面に描写した躍動感あふれる表現を楽しみたい(前期・後期で全点展示替えあり)。
全国各地の展覧会で、様々な肉筆画や版画が紹介されている暁斎だが、展示の難しさなどの理由から、暁斎の絵を1冊の本にまとめて出版した「絵本」というジャンルは、これまでほとんど注目されてこなかった。
暁斎は躍動感ある筆づかいで、『暁斎漫画』や『暁斎鈍画』『暁斎酔画』をはじめ数多くの絵本を刊行していた。本展では、人物や動物、妖怪などを描いたこれら代表的な絵本を展示し、暁斎の知られざる神髄に迫る。
暁斎の絵本の魅力は、人物や動物、妖怪たちが、まるで踊っているかのように生き生きと描かれているところにある。また絵本の大きさはA5サイズ以下で、なかには『ちくさの宝』のような見開きで9.5×13センチメートルという極小の絵本もある。420頁以上が揃う本展で、暁斎がミクロな画面に描写した躍動感あふれる表現を楽しみたい(前期・後期で全点展示替えあり)。