EXHIBITIONS

戸谷成雄 森―湖:再生と記憶

2021.10.16 - 2022.01.16

戸谷成雄 視線体-散 2019 撮影=武藤滋生

戸谷成雄 水根 II <スワ> 2005

戸谷成雄 双影景 2008 撮影=山本糾

戸谷成雄 雷神-09 2009 撮影=山本糾 画像提供=武蔵野美術大学 美術館・図書館

戸谷成雄 地霊Ⅳ 1993

戸谷成雄 落下 1992 撮影=成田弘

戸谷成雄 森 2017-2018 撮影=武藤滋生

「彫刻」の概念の再構築を試み、一貫して「彫刻とはなにか」を追求し続けてきた彫刻家・戸谷成雄。その展覧会「戸谷成雄 森―湖:再生と記憶」が市原湖畔美術館で開催される。

 戸谷は1947年長野県生まれ。現在は埼玉県秩父にアトリエを構える。ポスト・ミニマリズムやもの派といった潮流のなかで解体された彫刻の再構築を試みて、1970年代より一貫し人間の存在認識に通じる彫刻の原理とその構造を追求し、作品の実践を持ってその本質と可能性を提示し続けてきた。洞窟、ギリシア・ローマ彫刻から現代に至る古今東西の芸術史観を自由に往来し、類い稀な彫刻論に裏付けされた作品群により、日本、アジア、パシフィックを代表する彫刻の第一人者と目されている。

 代表作「森」シリーズをはじめ、戸谷の作品は製材された木のブロックをチェーンソーで彫り刻むことで生まれる。そこには、文明論的近代批判、人間への洞察、土地の記憶、自然への想像力が深く刻み込まれている。

 本展では、ダムの建設により誕生した人工湖・高滝湖の畔にたたずむ市原湖畔美術館の時空間をひとつのインスピレーションとして、巨大なヴォイド(アトリウム空間)を中心に、戸谷の「森」「土地」「水脈」シリーズに連なる作品を展観する。

 森の根を思わせる幅3×高さ4メートルの《水根Ⅱ(スワ)》、無数の視線の集積によってつくり出される《視線体-散》など、森をさまよい、その根源におりていくように、戸谷の豊穣な作品世界を体感する好機となる。