EXHIBITIONS

国立工芸館石川移転開館1周年記念展

《十二の鷹》と明治の工芸

―万博出品時代から今日まで 変わりゆく姿

2021.10.09 - 12.12

鈴木長吉 十二の鷹(部分) 1893 東京国立近代美術館蔵 撮影=エス・アンド・ティ フォト 重要文化財

鈴木長吉 十二の鷹 1893 東京国立近代美術館蔵 撮影=エス・アンド・ティ フォト 重要文化財

岩田藤七 彩色壺 1935 東京国立近代美術館蔵 撮影=斎城卓

 国立工芸館は石川移転開館1周年記念展「《十二の鷹》と明治の工芸―万博出品時代から今日まで 変わりゆく姿」を開催。明治〜現代までの工芸作品を通して、変化し続ける工芸家たちの姿を見つめる。

 展示の見どころのひとつとなるのは、明治の名工で帝室技芸員に任命された鈴木長吉(1848〜1919)が制作の指揮をとり完成させた大作《十二の鷹》。本作は、当時の最高の技に日本の伝統を加味した最新の「美術」として世界に提示しようと、1893(明治26)年にシカゴ万博で発表された。近年復元された飾り布とともに、発表当時の姿で展示されるのは北陸地域では本展が初めての機会となる。

 本展はこの《十二の鷹》をはじめとして、明治以降の工芸作品約100点を展示。明治の超絶技巧にひそむ工芸家のヒューマン・ストーリーをひも解くとともに、現代の工芸家の作品を取り上げ、新しいテクノロジーを取り入れつつ時代に即応する作家たちの姿も紹介する。

 さらに会場では、様々な資料を交えて、開館から移転までの工芸館の歴史を振り返る特設コーナーも設ける。