EXHIBITIONS

日本の素朴絵

―ゆるい、かわいい、たのしい美術―

2019.07.06 - 09.01

はにわ(猪を抱える猟師) 古墳時代 個人蔵

伊勢参詣曼荼羅 2幅江戸時代・17世紀 三井文庫蔵

過去現在絵因果経 1幅 奈良時代・8世紀 MIHO MUSEUM蔵

如心斎(表千家7代)筆  鬼図 1幅 江戸時代・18世紀 三井記念美術館蔵

尾形光琳筆 竹虎図 1幅 江戸時代・18世紀 京都国立博物館蔵

 日本では昔から、様々な形式の作品に緩やかなタッチでおおらかに描かれた絵が残っている。これらの作品は「うまい・へた」の物差しでははかることのできない、不思議な味わいを持ち、絵巻や絵本、掛軸、屏風、ときには嗜好品として庶民の生活の中に登場。高価で庶民が手が届かない「うまい」作品の代替として季節行事に使う道具にも用いられ、仏画として信仰の対象にもなってきた。

 本展では、ゆるくとぼけた味わいのある絵画を「素朴絵(そぼくえ)」と表現。西洋絵画の「素朴派」とは異なり、「リアリズムを目指す表現の人為的・技巧主義的なものを超越した」という意味を含めて扱う。

 展示は、これまで本格的に取り上げられる機会のなかった、様々な時代・形式の「素朴絵」に仏像や神像などの作例も交え、名人の技巧や由緒ある伝来とはまた異なった、新しい美術の楽しみ方を紹介する。