EXHIBITIONS

生誕140年 ふたつの旅 青木繁×坂本繁二郎

2022.07.30 - 10.16

坂本繁二郎 放牧三馬 1932 石橋財団アーティゾン美術館蔵

青木繁 わだつみのいろこの宮 1907 石橋財団アーティゾン美術館蔵 重要文化財

青木繁 海の幸 1904 石橋財団アーティゾン美術館蔵 重要文化財

青木繁 行道面 1900-03頃 石橋財団アーティゾン美術館蔵

坂本繁二郎 能面と鼓の胴 1962 石橋財団アーティゾン美術館蔵

坂本繁二郎 月 1966 無量寿院蔵(福岡県立美術館寄託)

 アーティゾン美術館では展覧会「生誕140年 ふたつの旅 青木繁×坂本繁二郎」を開催。福岡県久留米市を代表する2人の画家、青木繁と坂本繁二郎の66年ぶりの共演となる。

 青木繁(1882〜1911)と坂本繁二郎(1882〜1969)は、ともに現在の福岡県久留米市に生まれ、同じ高等小学校で学んだ。同じ洋画塾で画家を志し、そして日本の洋画が成熟へと向かう時代の流れのなかで、それぞれに独自の作風を探求した。

 青木は東京美術学校(現東京藝術大学)在学中に画壇でのデビューを果たした。美術と文学において浪漫主義的風潮が高まる時代のなか、《海の幸》(1904)を発表。本作で注目され若くして高い評価を受けたが、華々しいデビューとは対照的に、晩年は九州各地を放浪し、中央画壇への復帰も叶わず短い生涯を終えた。いっぽう、坂本は青木に触発されて上京し、数年遅れてデビュー。パリ留学後は、福岡へ戻り、87歳で亡くなるまで長きにわたって、馬、静物、月などを題材として堅実な制作に励み、静謐な世界観を築いた。

 互いに切磋琢磨した画家2人の生誕140年という記念の年に開催する本展は、代表作や幻の作品群を含む約250点で構成される。青木と坂本、それぞれの特徴や関係をよく表す作品を中心にすえ、2人の生涯を時に交差させながら「ふたつの旅」をひも解く。