「MOTサテライト」は、改修工事のため現在休館中の東京都現代美術館(MOT)が、清澄白河エリアの人びとや施設の協力を得て、まちなかで展示を行なう試み。今春に開催した「MOTサテライト 2017春 往来往来」の続編にあたる今回は、地域の営みや歴史を体感できる展示や多彩なイベントを通して、まちと人とを結びつける。
参加作家は、下道基行やAtsuko Nakamura、東京大学や東京藝術大学の研究室、フランスの芸術財団など、さまざまな領域で活動してきた作家や研究者たち。
会場となる清澄白河エリアでは、町工場跡地などを利用した6ヶ所の「MOTスペース」と、店舗や文化施設の一部を借りた「MOTスポット」で展示を開催。現代美術作品を中心とした「まちの風景をえがく」と、体験型作品からなる「体験からめぐる清澄白河」という2つのカテゴリーに分類して作品を紹介する。
また今回は、上記のエリアに加えて上野にも会場を拡大し、東京藝術大学上野キャンパス内のアーツ・アンド・サイエンス・ラボに「MOTスペース」を設置。パリの芸術財団・カディスト・アート・ファウンデーションとの共同企画「なさそうで、ありそうな」展を開催し、作品制作と人や社会との関わりについて考える。
さらに、各拠点はARスタンプラリー「MOT Navi」で結ばれており、スタンプをすべて集めると、オリジナルグッズをもらうことができる。
古くは松尾芭蕉も居を構え、戦後は聖火が通り、現在はカフェやギャラリーが活気を見せる清澄白河。過去と現在を結ぶ風景や作品をたどりながら、まち歩きを楽しんでみてはいかがだろう。