EXHIBITIONS

ルネ・ユイグのまなざし

フランス絵画の精華

大様式の形成と変容

東京富士美術館
2019.10.05 - 2020.01.19

エリザベト=ルイーズ・ヴィジェ・ルブラン ポリニャック公爵夫人、ガブリエル・ヨランド・クロード・マルチーヌ・ド・ポラストロン 1782 ヴェルサイユ宮殿美術館蔵 Photo © RMN-Grand Palais(Château de Versailles) / Gérard Blot / distributed by AMF

ニコラ・プッサン コリオラヌスに哀訴する妻と母 1652-1653頃 ニコラ・プッサン美術館蔵 © Christophe Deronne

ジャン=アントワーヌ・ヴァトー ヴェネチアの宴 1718-1719頃 スコットランド・ナショナル・ギャラリー蔵 National Galleries of Scotland. Bequest of Lady Murray of Henderland 1861

フランソワ・ブーシェ 羊飼いのイセに神の姿をみせるアポロン 1750 トゥール美術館蔵 Photo © RMN-Grand Palais / Agence Bulloz / distributed by AMF

クロード=ジョゼフ・ヴェルネ 海、日没 1748 リール美術館蔵 Photo © RMN-Grand Palais / Jacques Quecq d'Henripret / distributed by AMF

ポール・ボドリー ヴィーナスの化粧 1858 ボルドー美術館蔵 © Musée des Beaux-Arts, Bordeaux, photo F.Deval

 東京富士美術館は1983年の開館以来、フランス絵画の収集に力を注ぎ、17〜19世紀の重要なコレクションを形成してきた。同館初の展覧会「近世フランス絵画展」では、学術監修にルネ・ユイグ(前ルーヴル美術館絵画部長、アカデミー・フランセーズ会員、1906〜97)を迎え、その多大な尽力によってフランスの重要な美術館から貴重な作品が揃う画期的な展覧会を実現させた。

 この開館記念展に続いて「栄光の18世紀フランス名画展」「フランス革命とロマン主義展」を開催。それから30年以上が過ぎた今日、「フランス絵画の精華」と題して、ヨーロッパ絵画の規範の確立と絵画芸術の自律的な革新をもたらした、17〜19世紀フランス絵画の展開を回顧する。

 本展は、学術監修を務めたルネ・ユイグへの敬意を込め、過去3つの展覧会のコンセプトを引き継いで「大様式の形成と変容」をテーマに構成。フランス絵画がもっとも華やいだ17世紀の古典主義から18世紀のロココ、19世紀の新古典主義、ロマン主義を経て、印象派誕生前夜にいたるまで、壮大なフランス絵画の流れをたどる。

 出品作は、ヴェルサイユ宮殿美術館やオルセー美術館、大英博物館、スコットランド・ナショナル・ギャラリーなど、フランス、イギリス、ドイツを代表する20館以上の美術館から来日。さらに、東京富士美術館のコレクションの顔となっている作品も並ぶ。