EXHIBITIONS

墨のちから─狩野派障壁画の世界

ハラ ミュージアム アーク 特別展示室 觀海庵
2018.03.10 - 04.25, 2018.04.27 - 06.24

狩野永徳 虎図(三井寺旧日光院客殿障屏画) 一幅 桃山時代(部分)【前期展示】

狩野永徳 虎図(三井寺旧日光院客殿障屏画) 一幅 桃山時代(部分)【前期展示】

 日本絵画史上最大の画派であり、室町時代から江戸時代まで400年にわたって君臨し続けた画家集団「狩野派」。狩野派は近江八景に数えられ、「三井晩鐘(みいのばんしょう)」でも知られる三井寺の塔頭の一つ、日光院客殿の襖絵「三井寺旧日光院客殿障壁画」を描いている。

 原美術館館長・原俊夫の曽祖父にあたる明治の実業家・原六郎は、明治25(1892)に日光院客殿を建物ごと買い取り、東京・品川の自邸へ移築、障壁画は掛軸と屏風に改装した。昭和初期、建物の名を「月光殿」に改めて護国寺(東京都文京区)に寄進・再移築し、いまでは重要文化財に指定されている。

 本展では、「三井寺旧日光院客殿障壁画」の一部より、狩野永徳の「虎図」などを展示。狩野派の絵師たちによる水墨表現の魅力を紹介する。