EXHIBITIONS

発見された日本の風景

長野県立美術館 展示室1、2、3
2023.02.11 - 04.09

丸山晩霞 神苑 1906 高野光正コレクション

 描かれた風景や風俗から明治の日本を旅する「発見された日本の風景」展が、長野県立美術館に巡回している。

 明治時代の日本は、近代化に向けて西洋諸国の制度や価値観と対峙しており、世界を強く意識する時代の波はまた、美術の世界にも押し寄せていた。日本を訪れた外国人画家たちは日本の文化に関心を抱き、その様子を描いていたという。

 また、大下藤次郎が刊行した水彩画雑誌「みづゑ」をはじめ、国内では水彩画が流行。笠木治郎吉や丸山晩霞など、日本人画家たちも旅をし、各地の風景や暮らしを描きとめていた。

 本展では、コレクターの高野光正氏が海外で収集した200点を超える水彩画や油彩画によって、国内外の画家たちが発見したかつての日本の姿を展示。

 展示作品には、日本に水彩画を広めたイギリス人画家のアルフレッド・イースト、ジョン・ヴァーレー・ジュニア、アルフレッド・パーソンズの作品や、現在の東御市祢津で生まれた丸山晩霞の描いた水彩画も含まれるという。