37年ぶりの大回顧展がついに開幕。絵画に取り憑かれた画家・ボナールとは何者か?
会場風景より左から《大きな庭》(1895)、《ブルジョワ家庭の午後 あるいはテラス一家》(1900) 第1章の会場風景より、手前は《乳母たちの散歩、辻馬車の列》(1899) 会場風景より中央が《黄昏(クロッケーの試合)》(1892) 第4章の展示風景。手前から《化粧室 あるいは バラ色の化粧室》(1914-21)、《青い手袋をはめた裸婦》(1916)、《化粧》(1925) 第4章の展示風景。左から《靴をはく若い女》(1908-10頃)、《浴盤にしゃがむ裸婦》(1918)、《浴室の裸婦》(1907) 第5章展示風景より手前は《猫と女性 あるいは 餌をねだる猫》(1912) 第7章展示風景。左から《夏》(1917)、《にぎやかな風景》(1913頃)、《地中海の庭》(1917-18) 第7章展示風景。左から《水の戯れ あるいは 旅》(1906-10)、《歓び》(1906-10) 6 / 10