EXHIBITIONS

受贈記念 コレクション展 

熊倉順吉展

2019.04.13 - 07.21

熊倉順吉 白い布 1974 岐阜県現代陶芸美術館(稲塚コレクション)

熊倉順吉 作品 1971 岐阜県現代陶芸美術館(稲塚コレクション)

熊倉順吉 丸皿(鶏頭) 1940年代後半 岐阜県現代陶芸美術館(稲塚コレクション)

 京都市に生まれ、前衛陶芸集団「走泥社」同人としても活動した陶芸家・熊倉順吉。京都高等工芸学校(現・京都工芸繊維大学)で室内装飾を学んだ熊倉は、1945年の終戦後に復員して京都に戻り、国立陶磁器試験所の伝習生となった。翌年に、陶芸家・福田力三郎に師事。福田の兄が経営する松斎陶苑で陶技修得に励むなか、富本憲吉と出会い、指導を受けた。

 陶芸を志して以来、器物制作に勤しみ、絵つけによって新しい陶芸をつくり出そうとした熊倉。その関心はやがてかたちに向かい、彫刻的な作品を経て、土の塊としての性格が強く表現された作品、肉体の部分をかたどった作品、ジャズをテーマとした作品、金彩を特殊処理した作品と多彩に展開をしていった。

 本展では、人体やジャズに着想を得たオブジェから器まで、熊倉の独創的な作品を紹介。同じく走泥社で活躍し、前衛陶芸の世界を切り拓いた八木一夫、鈴木治、山田光の作品も展示される。