EXHIBITIONS

江戸の園芸熱

浮世絵に見る庶民の草花愛

2019.01.31 - 02.17, 2019.02.19 - 03.10

歌川国芳 百種接分菊 個人蔵

歌川国房 植木売りと役者 たばこと塩の博物館蔵

無款 江戸の花流行花壇 個人蔵

歌川貞房 新板手遊瀬戸物箱庭尽 個人蔵

歌川国貞(三代歌川豊国) 梅幸住居雪の景 個人蔵

 江戸時代における花の名所は、現在よりも数多くあり、その地を訪れることは人々にとって何よりの娯楽だった。当時、墨田区にあたる地域にも、墨堤、亀戸天神、亀戸の梅屋敷、小村井の梅屋敷、向島百花園など、花に関係する多くの観光名所が点在した。江戸の人々が園芸を好んだ様子は格好の画題として、浮世絵にも多く描かれている。

 また、18世紀半ばには植木鉢が普及。植木鉢を飾って楽しみ人々、花弁などを変化させる朝顔や菊細工といった多様な園芸が流行するなど、草花は人々にとってより身近なものとなった。

 本展は、「花見から鉢植へ」「身の回りの園芸」「見に行く花々」「役者と園芸」の4つのコーナーで構成し、園芸関連の浮世絵を通して、江戸時代の園芸や園芸道具、歌舞伎に取り上げられた花々、江戸時代の花名所など同時代の「園芸熱」を紹介する。(前・後期で大幅な展示替えあり)