EXHIBITIONS
布施知子 ORIGAMI ―紙の鼓動―
ヤマザキマザック美術館で「布施知子 ORIGAMI ―紙の鼓動―」展が開催されている。
布施知子(1951〜)は折り紙のスペシャリスト。一枚の紙を折ったユニット(パーツ)を組みあわせて立体作品をつくる「ユニット折り紙」を代表する作家として有名で、世界各地で展覧会や実演会、ワークショップを行う。
本展では、布施が近年制作している数多くの作品のなかから「くす玉」や「アリ地獄」といった「ユニット折り」をはじめ、「スパイラル(らせん)折り」、「平折り」、「無限折り」、「ノット(結び目)による造形」など、多種多様な折り方によって無限の形と美しさを見せる折り紙の数々を展示。
また、枯山水を表現したスケールの大きなインスタレーションをはじめ、ヤマザキマザック美術館のアール・ヌーヴォー様式のダイニングルームの展示室2部屋、アール・ヌーヴォー様式のベッドルームの展示室1部屋の床全面を使ったインスタレーション3点を初公開。日本人が「折り紙」に対して持っている固定観念を覆すような、力強く変幻自在な紙と折りの造形美を紹介する。
布施知子(1951〜)は折り紙のスペシャリスト。一枚の紙を折ったユニット(パーツ)を組みあわせて立体作品をつくる「ユニット折り紙」を代表する作家として有名で、世界各地で展覧会や実演会、ワークショップを行う。
本展では、布施が近年制作している数多くの作品のなかから「くす玉」や「アリ地獄」といった「ユニット折り」をはじめ、「スパイラル(らせん)折り」、「平折り」、「無限折り」、「ノット(結び目)による造形」など、多種多様な折り方によって無限の形と美しさを見せる折り紙の数々を展示。
また、枯山水を表現したスケールの大きなインスタレーションをはじめ、ヤマザキマザック美術館のアール・ヌーヴォー様式のダイニングルームの展示室2部屋、アール・ヌーヴォー様式のベッドルームの展示室1部屋の床全面を使ったインスタレーション3点を初公開。日本人が「折り紙」に対して持っている固定観念を覆すような、力強く変幻自在な紙と折りの造形美を紹介する。