EXHIBITIONS
和装男子 ―江戸の粋と色気
太田記念美術館が、江戸時代の男性の装いに焦点を当てた展覧会「和装男子 ―江戸の粋と色気」を開催する。
華やかに着飾る若者、渋い柄をスタイリッシュに着こなす大人の男性、奇抜なデザインを好むアウトロー。浮世絵には洒落た男性たちが登場し、江戸の人々もファッションを楽しんでいたことがわかる。
例えば、娯楽の少なかった江戸時代に、歌舞伎役者は現代で言うインフルエンサーであり、舞台で見せた時に奇抜な着物の着こなしが次々と流行した。また、贅沢な身なりを禁じる法令が度々出された江戸で、男性たちは着物だけでなく頭巾や煙草入れなどの小物、さらに髪型にもこだわりを発揮。黒や茶、縞や小紋など地味な色や模様と、小物を組み合わせてファッションを楽んだ。
本展では、江戸の男性像の魅力のひとつである「和装」に注目。鈴木春信や月岡芳年、歌川国芳らが、和装姿の男性や歌舞伎役者を描いた浮世絵を中心に展示する。
吉原遊廓で遊ぶ「通人」の、渋い色味でまとめた知的で洗練されたスタイル、威勢のいい職人や火消しなどの、手ぬぐいや半纏(はんてん)に趣向を凝らした男らしい装い。本展を通して、和装男子の魅力と、江戸の豊かな服飾文化や当時の人々の美意識にふれることができる。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止対策のため、予告なく予定を変更する場合あり。来館前に公式ウェブサイトやハローダイヤル(050-5541-8600)にて最新情報を要確認。
華やかに着飾る若者、渋い柄をスタイリッシュに着こなす大人の男性、奇抜なデザインを好むアウトロー。浮世絵には洒落た男性たちが登場し、江戸の人々もファッションを楽しんでいたことがわかる。
例えば、娯楽の少なかった江戸時代に、歌舞伎役者は現代で言うインフルエンサーであり、舞台で見せた時に奇抜な着物の着こなしが次々と流行した。また、贅沢な身なりを禁じる法令が度々出された江戸で、男性たちは着物だけでなく頭巾や煙草入れなどの小物、さらに髪型にもこだわりを発揮。黒や茶、縞や小紋など地味な色や模様と、小物を組み合わせてファッションを楽んだ。
本展では、江戸の男性像の魅力のひとつである「和装」に注目。鈴木春信や月岡芳年、歌川国芳らが、和装姿の男性や歌舞伎役者を描いた浮世絵を中心に展示する。
吉原遊廓で遊ぶ「通人」の、渋い色味でまとめた知的で洗練されたスタイル、威勢のいい職人や火消しなどの、手ぬぐいや半纏(はんてん)に趣向を凝らした男らしい装い。本展を通して、和装男子の魅力と、江戸の豊かな服飾文化や当時の人々の美意識にふれることができる。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止対策のため、予告なく予定を変更する場合あり。来館前に公式ウェブサイトやハローダイヤル(050-5541-8600)にて最新情報を要確認。