EXHIBITIONS
没後10年 品川工展 組み合わせのフォルム
品川工(しながわ・たくみ、1908~2009)は新潟県柏崎市に生まれ、練馬区に居住した作家。「版画家」ではなく「造形作家」と呼ばれることを好み、様々なジャンルからアプローチした親しみやすい造形ながら、鋭い実験精神に裏打ちされた作品を手がけた。
品川は1928年、東京府立工芸学校(現・都立工芸高校)を卒業後、彫金家・宇野先珉に師事。その後、写真家・モホイ=ナジの著書『Von Material zu Architektur(材料から建築へ)』に感銘を受け、紙彫刻やオブジェなどの制作を始めた。
35年からは恩地孝四郎に師事。木版画を学ぶいっぽう、印刷会社に勤めた経験から「光の版画」やフォトグラム、鏡を使った「プリントミラー」など様々な版画表現を試みた。また実験的な版画制作と並行して、ユーモラスなオブジェやモビールも続けて制作し、著書も残している。
品川の没後10年の節目に開催する本展では、品川作品の素材やフォルムの様々な組み合わせに注目。品川の原点である「素材」との出会いから出発する、造形表現の軌跡をたどる。
品川は1928年、東京府立工芸学校(現・都立工芸高校)を卒業後、彫金家・宇野先珉に師事。その後、写真家・モホイ=ナジの著書『Von Material zu Architektur(材料から建築へ)』に感銘を受け、紙彫刻やオブジェなどの制作を始めた。
35年からは恩地孝四郎に師事。木版画を学ぶいっぽう、印刷会社に勤めた経験から「光の版画」やフォトグラム、鏡を使った「プリントミラー」など様々な版画表現を試みた。また実験的な版画制作と並行して、ユーモラスなオブジェやモビールも続けて制作し、著書も残している。
品川の没後10年の節目に開催する本展では、品川作品の素材やフォルムの様々な組み合わせに注目。品川の原点である「素材」との出会いから出発する、造形表現の軌跡をたどる。